エンタープライズRIA開発の最新動向 第2回
自社に適したRIA開発のための製品選定ポイント
今回は、RIAという言葉が誕生する前から企業向けWebアプリケーション開発製品を提供してきたソフトウェアベンダー4社に、自社のRIA製品の特長や用途、今後の戦略について話を聞いた。(2009/5/13)
目的別に選ぶシンクライアント【第1回】
“再ブーム”のシンクライアント、その実現方式を理解する
情報漏えい対策やIT全般統制、グリーンITなどのニーズから、今シンクライアントに注目が集まっている。具体的に導入検討を始める前に、まずはシンクライアントの各実現方式をしっかり理解しておこう。(2008/10/1)
NEWS
ターボリナックス、LAMPベースのWebシステム開発/運用支援をワンストップ化したパッケージ
サーバ製品「Turbolinux 11 Server」をベースとしたサポート製品「ターボサポート for LAMP」を販売開始。Webシステム環境「LAMP」への技術支援をワンストップで提供する。(2008/5/14)
NEWS
ターボリナックス、運用管理を簡素化したインターネットサーバ構築ソフトの最新版
ターボリナックスは、インターネットサーバ構築・管理ソフトウェアの新製品「Turbolinux Appliance Server 3.0」の販売を開始した。(2008/4/25)
NEWS
プロリンクとターボリナックス、既存PCをシンクライアント化するツールを発売
プロリンクの指紋認証付USBデバイス「BioDataSec2.0」にターボリナックスが提供するシンクライアント向けOS・アプリケーションを搭載した、企業向けシンクライアント対応デバイス「BioDataSecTL」を10月下旬より販売開始(2007/10/17)
NEWS
ターボリナックス、セキュアクライアント「wizpy Style TC703」を発表
ターボリナックスが、PCソフトウェア一式をOSごと持ち運ぶことができる「wizpy」を、クライアント端末に利用する企業向けセキュアクライアントシリーズを発表した。(2007/5/11)
RPAによる業務効率化を新ステージへ導くには? 生成AIで可能性を広げるヒント (2025/8/29)
ファイアウォール管理不全が「抜け穴」に 今見直すべき海外拠点のセキュリティ (2025/8/26)
企業が頭を抱える“脱VMwareの課題や不安”を解消する新たな移行の選択肢を探る (2025/8/14)
患者データを厳重に守りつつAIを活用、ヘルスケア業界で注目のアプローチとは (2025/8/13)
混雑や逆光に弱いウォークスルー顔認証、高精度と高速処理をどう実現するか (2025/8/13)
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。