メモリ新技術を巡る動き

Intelが「3D XPoint」技術をベースにした「Optane」をはじめとした次世代メモリ製品に関する2020年のロードマップを公表した。IOPS性能をさらに高めた「Optane SSD DC」シリーズや、144層の3D NANDフラッシュメモリの投入を計画している。フラッシュメモリ技術の最新動向を追う。

メモリ新技術を巡る動き【後編】

メモリ技術の進化は現時点でどこまで見えているのだろうか。Intelやキオクシア(旧東芝メモリ)、Western Digitalなどの動向から、144層3D NAND、PLC NANDといったメモリ新技術の動向を紹介する。

[Carol Sliwa, TechTarget] ()

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。