NEWS
日立、SOA基盤製品の機能強化で仮想サーバの構築時間を10分の1に
日立製作所は、統合システム構築基盤「Cosminexus V8」に新機能を追加。仮想化対応の強化、システム開発生産性の向上を図り、迅速なシステム構築が可能になるという。(2010/1/29)
NEWS
NEC、アビーム、日本オラクルの3社がBPMソリューションを共同開発
3社は、顧客企業の業務コンサルティングからシステム構築、製品サポートまでを一貫して支援するサービスを共同で開発、提供を開始した。(2009/3/31)
NEWS
DAL、オラクルBPMソフトと連携する次世代EDI対応SOAソリューション
流通業における企業間取引を統合し、受注から出荷報告までのプロセスを可視化する「ACMS/Oracle BPEL Process Manager連携ソリューション」を提供開始する。(2008/2/13)
NEWS
ソフトブレーンとインフォベック、SFAとERPを連携させた内部統制対応ソリューションを提供
ソフトブレーンのSFAソリューション「eセールスマネージャー」とインフォベックのERPパッケージ「GRANDIT」を日本オラクルの「Oracle BPEL Process Manager」で連携可能に(2007/11/14)
さくらインターネットが語る国産クラウドの価値 コストと移行の不安への一手 (2025/9/16)
サポートが終了した「CentOS」からの“現実的な移行先”となるOSとは (2025/9/12)
船舶の安全保障を揺るがすサイバー脅威 海運セキュリティ対策の要点とは (2025/9/10)
教育現場が選んだのは高機能ではなく「安心感」 国産クラウドが支持される理由 (2025/9/5)
マンガで解説:まだ終わらない電子帳簿保存法 長期保存と業務効率の盲点 (2025/9/5)
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。