新人IT担当者でも分かる「統合エンドポイント管理」(UEM)

「新人IT担当者でも分かる「統合エンドポイント管理」(UEM)」の連載記事一覧です。

新人IT担当者でも分かる「統合エンドポイント管理」(UEM)【第3回】

「UEM」製品は多様なエンドポイントを一元管理できるが、全て同レベルで管理できる機能を持った製品はない。導入後に「機能が多過ぎる」「機能が足りない」と後悔しないために、見極めるべきポイントは。

【田北幸治 , アイ・ビー・シー】()
新人IT担当者でも分かる「統合エンドポイント管理」(UEM)【第2回】

「モバイルデバイス管理」(MDM)製品と「エンタープライズモビリティー管理」(EMM)製品のどちらから発展したのか。この視点で「統合エンドポイント管理」(UEM)製品を評価すると、各製品の強みや弱みが見える。

【田北幸治 , アイ・ビー・シー】()
新人IT担当者でも分かる「統合エンドポイント管理」(UEM)【第1回】

「UEM」製品とは何かを理解するには、「MDM」製品や「EMM」製品との違いを整理することが先決だ。その上で製品の成り立ちや必須機能に注目することが重要になる。

【田北幸治 , アイ・ビー・シー】()