Intel、AMDが対応マザーボードの生産を開始?
Facebook主導の「Open Compute Project」、データセンター大手が続々支持
米Facebookが開発したハードウェア設計「Open Compute Project」。データセンター関連の大手企業が対応する新製品の開発に取り組むなど、同プロジェクトの取り組みは広がりを見せている。(2013/3/4)

まずはSFAやSaaSから試す
次世代IT環境に備えるための一歩先行くクラウド活用術
拡張性が高く柔軟なサービス提供を目指すクラウドの方向性は、社内データセンターが目指すべき方向性と一致している。ただし、どの業務システムをクラウドに置くかを見極めなければならない。(2009/12/1)

クラウドのメリットを引き出すコツ
クラウドコンピューティングでキャパシティー管理はどう変わるのか
クラウドコンピューティングや仮想化といったITリソースの進化に伴い、キャパシティー管理の内容も変化する。うまく管理するにはどうしたらいいのか。(2008/12/24)

具体的なサービスは?
雲の向こうに見えるGoogleとAmazon.comのクラウドコンピューティング
クラウドコンピューティングとは何か? どのような技術が使われているのか? 特徴は何か? といった疑問に答える。その具体例として、GoogleとAmazon.comのサービスを取り上げる。(2008/7/22)

SaaSのトレンドを追う
技術視点で読み解くSaaSの将来展望
SaaSの制約事項は何か。これを解決する施策はあるのか。もしその施策を実施した場合、SaaSの強みであるコストメリットはどうなるのか。ここでは、それらの疑問に技術視点で答える。(2008/1/31)

コンプライアンス対策に
デスクトップ変革──仮想クライアント、PCブレード、ゼロクライアント
VMwareの仮想デスクトップインフラストラクチャ、HPやClearCubeのPCブレード、そしてシンクライアントならぬゼロクライアントで注目されるPano Logicの製品を紹介する。(2007/11/28)

Column
2007年注目の10大データセンター技術
ガートナーが2007年に注目すべきデータセンターの10大技術について説明した。それによると、2007年には仮想化やグリッド、液体冷却などの技術が、データセンターの運用方法に最も顕著な影響を与える見通しだ。(2006/12/19)

Step by Step
仮想化導入ガイドPart2 キャパシティプランニング
前回は、仮想化すべきサーバの選び方を紹介した。このPart2で見ていくのは、仮想化導入で要となるプロセス、キャパシティプランニングだ。(2006/9/7)