データを守る「3大概念」【後編】
いまさら聞けない「データセキュリティ」と「データプライバシー」の違いとは?
データを守ることに関する概念は混同しやすい。「データセキュリティ」と「データプライバシー」の違いを押さえておこう。(2024/10/10)
「セキュリティ×AI」の可能性【第1回】
人工知能(AI)を「データセキュリティ」に使う4つの応用例
AI技術は、企業がデータセキュリティを確保する上でどう役立つのか。AI技術をデータセキュリティに活用する代表的な応用例を、4つ紹介する。(2023/9/19)
データを守る「3大概念」【前編】
「データ保護」と「データセキュリティ」「データプライバシー」の違いとは?
データ保護、データセキュリティ、データプライバシーはいずれも、データを守ることに関する概念だ。それぞれ、目的や方法はどう異なるのか。混同しがちなその違いとは。(2024/10/3)
「データセキュリティ」は誰の問題か【第1回】
ランサムウェア対策の肝「データセキュリティ」とサイバーセキュリティは違う?
洞察を引き出せるデータは企業においてますます重要になっている。ただしデータをため込むほど、攻撃者に狙われたときのリスクが大きくなる。対策の第一歩として、何を考えるべきか。(2023/9/25)
医療機関のクラウド移行、リスク管理のヒント【第2回】
医療機関が初心に立ち返って見直すべき「データセキュリティ」の意義と対策
医療機関がサイバー攻撃者の標的にされやすく、データ漏えいのリスクも甚大になるのは、患者の「個人情報」を保有しているからだ。必要なデータだけを保存し、安全に管理するために、見直すべきポイントは。(2021/12/7)
コラボレーションが必要な時代だからこそ
ビジネス向けファイル同期/共有ツールに注目すべき理由、最適の選択肢は?
生産性を向上し、企業のデータセキュリティを維持しようとする組織は、ビジネス向けファイル同期・共有(EFSS)ツールを検討すべきだ。まずは各ベンダーが提供するソフトウェアとその機能を理解しよう。(2017/12/14)
大容量と拡張性は当然
「オブジェクトストレージ」主要製品の詳細過ぎる特性分析
オブジェクトストレージシステムは複数のベンダーが発売しているが、その特徴を把握することは難しい。本稿はその助けとなるべくアクセス方法やデータセキュリティ、導入オプションなどについて解説する。(2017/10/24)
支持政党や年齢で意見が真っ二つ
政府による「暗号化通信」の解読は許してもよいのか?
「連邦政府のデータセキュリティは信頼できるか」「政府は犯罪捜査の一環として、暗号化通信を解読できるべきか」。米国の意見が大きく割れている。(2017/2/10)
今から始める「データセキュリティ」
情報漏えいを防ぐには、大本となるデータを守り抜くことが不可欠となる。そこで重要になるのが、データに関するセキュリティ対策である「データセキュリティ」だ。その具体策と動向を探る。(2015/2/25)
大企業CIOの決断
モバイル端末普及で求められる新しいデータセキュリティ戦略
モバイルデータセキュリティ戦略は見直しを求められる一方で、個人の携帯からのアクセスに関するポリシーなどは緩和へと向かう傾向が見られる。(2011/2/4)
データ保護のエキスパートが語る
サーバ仮想化がBCP/DRのための最大のチャンスである理由
多くの企業がデータ管理で直面している課題は複合的だ。事業継続計画(BCP)/災害対策(DR)も、データ増大、データセキュリティ確保などの課題とともに対応する必要がある。仮想化を活用して対策を進めるコツとは。(2013/5/31)
バックアップとともに語られるセキュリティ
仮想化の普及拡大でデータセキュリティがますます大きな課題に
企業が重要なサーバやリソースの仮想化を進めるにつれ、セキュリティが大きな問題になってきている。(2011/1/6)
NEWS
世界6カ国比較に見る日本企業のクラウド利用実態
トレンドマイクロが実施したクラウドセキュリティに関する調査では、世界6カ国の中で日本はクラウド導入率が低い傾向にあり、インフラとデータセキュリティに強い懸念を持っていることが分かった。(2011/7/29)
データセキュリティ製品「SecureZIP」
ZIPでできるセキュリティ対策がシステム開発を変える!
「ZIP」を企業向けデータセキュリティ製品に仕立てたのが「SecureZIP」だ。各種サーバ上でアプリケーションと連携しながら圧縮・暗号化を行う。この汎用性と手軽さは、SIerにとって武器になる。(2008/9/16)
Case Study
データセキュリティの改善には企業文化の変革が必要
数千万件の顧客情報流出を招いた米カードシステムズの不正侵入事件はまだ記憶に新しい。こうした事故を防ぐには、データ管理という考え方を企業文化に浸透させる必要がある。(2006/1/18)