モバイル端末普及で求められる新しいデータセキュリティ戦略大企業CIOの決断

モバイルデータセキュリティ戦略は見直しを求められる一方で、個人の携帯からのアクセスに関するポリシーなどは緩和へと向かう傾向が見られる。

2011年02月04日 08時00分 公開
[Laura Smith,TechTarget]

 モバイル端末が普及する中でCIOは、モバイルデータセキュリティにまつわる幾つかの厄介な問題について見直しを始めている。具体的には個人所有のモバイル端末に関するポリシーの緩和、未知のスマートフォンへの予算割り当て、多様なエンドポイント端末バックアップなどが挙げられる。

 調査会社の米Enterprise Strategy Group(ESG)によると、大規模組織ではモバイル端末採用の転換点に近づきつつある。全組織のエンドポイント端末の総数で比較すると、デスクトップPCの台数はまだ、ノートPCの2倍に上る。しかし従業員数が増えるほどこの割合は変化し、大企業の場合、エンドポイント端末の半数近く(48%)をデスクトップPC以外の端末が占めていた。

 こうした新しいモバイルパラダイム(小型化の進展や通信とアプリケーションの発展によって弾みが付いている)には、新しいモバイルデータセキュリティ戦略が必要になると専門家は言う。1つ意外な展開として、個人の端末を使った会社のデータへのアクセスに関するポリシーは緩和へと向かう傾向が見られる。

規制は緩和、データセキュリティは強化

 「私は最初は断固としてBlackBerry以外は持たないことにしていたが、われわれは次第にそれを緩和してきた」と話すのは、毛髪製品を手掛ける米BosleyのIT責任者、マーク・ダベンポート氏。「私は手持ちのiPadを使っており、これが気に入っている。私の仕事の内容や、やり方に合っている」という。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...