「データ保護」と「データセキュリティ」「データプライバシー」の違いとは?データを守る「3大概念」【前編】

データ保護、データセキュリティ、データプライバシーはいずれも、データを守ることに関する概念だ。それぞれ、目的や方法はどう異なるのか。混同しがちなその違いとは。

2024年10月03日 05時00分 公開
[Stephen J. BigelowTechTarget]

 データは経営判断の貴重な材料であり、ビジネスを遂行する上で欠かせない存在だ。そのデータは攻撃者からさまざま手法で狙われるようになっているので、これまで以上にデータの保護策が重要だ。データを守る手法は、「データ保護」「データセキュリティ」「データプライバシー」の3つに大きく分類できる。一見して同じようだが、それぞれには独自の役割がある。3つはどう違うのか。

「データ保護」と「データセキュリティ」「データプライバシー」の違い

  • データ保護
    • データ収集から保存、破棄までの一連のサイクルにおいて、データを安全かつ適切に利用できるようにしておくこと。データの不変性を確保することもこれに含まれる。
  • データセキュリティ
    • データが攻撃者によって損害されないようにすること。アクセス権限の管理や、データ盗難防止策などが挙げられる。
  • データプライバシー
    • 個人情報を含むデータを適切に管理し、プライバシーの侵害を防ぐこと。

「データ保護」とは何か

 データ保護はひと言で言えば、必要なときにデータを安全利用できるようにすることだ。そのためには、ストレージに関する以下の技術や手法が必要になる。

  • ストレージ
    • HDDやSSDなど各種ストレージデバイスに加え、それを使ったストレージシステム
  • データの可用性を高めるための技術
    • バックアップ
    • 継続的なデータ保護
      • リアルタイムに近い頻度でバックアップを取得する手法
    • RAID(Redundant Array of Independent Disks)
      • 複数台のHDDやSSDを1台のストレージとして運用する仕組み
  • データ保存の階層化
    • データの重要度やアクセス頻度によって、保存するストレージを使い分ける手法

 データ取り扱いのポリシーや手順を定めることも重要だ。例えば、以下が検討事項になる。

  • データインベントリ
    • 組織内に存在するデータの量や種類、用途などを把握する。
  • バックアップとリカバリー(復旧)
    • ハードウェアの故障やランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃などに備え、使用するバックアップの技術や、バックアップの頻度、データの保管場所などを定める。
  • データのライフサイクル管理
    • データの分類方法や保存方法、データ破棄の方法などを定める。

 ストレージの故障や誤ってデータを消去してしまった場合のデータ損失は、ビジネス活動に悪影響を与えるだけではなく、コンプライアンス(法令順守)に抵触する恐れもある。そのため、データ保護はセキュリティに限らず、ガバナンス強化の観点からも重要な取り組みになる。


 後編は、データセキュリティとデータプライバシーに焦点を当てる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 株式会社AGEST

経営上のリスクに備える、脆弱性診断の目的や実践方法

サイバー攻撃による被害は、金銭的な損失だけでなく、信用の失墜や業務継続への支障といった経営上のリスクに直結する。このようなリスクへの備えとして有効なのが、「脆弱性診断」だ。脆弱性診断の目的や実践方法について解説する。

製品資料 東京エレクトロン デバイス株式会社

高度なエンドポイントセキュリティを実現、EDRの課題を解消するアプローチとは

昨今、組織のネットワーク外に分散したエンドポイントが、攻撃者にとって格好の標的になっている。このような中でエンドポイント保護の新たな形として期待を寄せられているのがEDRだ。しかし、運用が難しいなどの課題も多い。

製品資料 東京エレクトロン デバイス株式会社

セキュリティ最適化の鍵が「エンドポイント」と「認証情報」の保護である理由

サイバー攻撃が激化する中、防御側は限られたリソースで対策することに苦慮している。こうした状況において組織が優先すべきは、エンドポイントと認証情報の保護であり、これらの有効な防御手段として注目されているのが、XDRとITDRだ。

製品資料 LRM株式会社

セキュリティ教育の“目標設定/運用/教育頻度”の課題を一掃する方法とは?

昨今、セキュリティ教育の重要性が高まっている。しかし、効果を正確に測ることが難しく、目標設定や運用に悩むケースも少なくない。本資料では、担当者の負担を軽減しながら、このような問題を解消する方法を紹介する。

製品資料 LRM株式会社

マンネリ化しやすく効果測定も難しいセキュリティ教育、どうすれば改善できる?

情報セキュリティ対策では、従業員の意識を高めるための“教育”が重要となる。しかしセキュリティ教育は、効果の測定が難しく、マンネリ化もしやすいなど課題が多い。効果的なセキュリティ教育を、負荷を抑えて実現するには何が必要か。

アイティメディアからのお知らせ

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

「データ保護」と「データセキュリティ」「データプライバシー」の違いとは?:データを守る「3大概念」【前編】 - TechTargetジャパン セキュリティ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/07/14 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...