中小企業から大企業までさまざまな企業がランサムウェアの標的になる状況が続いている。企業にはどのようなデータ保護が必要なのか。米TechTargetの製品アワードから、注目の製品・サービスを紹介する。
ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)などの脅威の拡大、コンテナ利用の広がりといったトレンドを受けて、企業にはどのようなデータ保護の対策が求められているのか。米TechTargetが提供する製品アワード「Storage Products of the Year」の2021年版から、注目の製品や機能を紹介する。本稿は「バックアップおよびDRのハードウェア・ソフトウェア・サービス」の部門で銅賞になった製品・サービスを紹介する。
銅賞になったのは、2020年10月にVeeam Softwareが買収したKastenの「Kasten K10」だった。Kasten K10はコンテナオーケストレーションツール「Kubernetes」に特化したデータ保護機能を提供している。同製品の「バージョン4.5」は、データにイミュータビリティ(不変性)を持たせる「イミュータブルバックアップ」の機能を追加した。イミュータブルバックアップは、ランサムウェア対策や、誤操作によるデータ削除などに有効なデータ保護機能となる。
Kasten K10は「HPE Ezmeral Runtime Enterprise」「Nutanix Karbon」「Red Hat OpenShift」といったコンテナ管理ツールで運用するKubernetesもデータ保護の対象にすることができる。「Kasten K10は、コンテナのデータを保護するための革新的な製品の一つだ」とある審査員は述べる。この評価の理由は、Kasten K10はKubernetesと強力に連携できる一方で、ランサムウェア対策にも重点を置いているためだ。
別の審査員は「KastenはKubernetesのデータ保護において確固とした地位を築いた。今後も同分野をリードしていく存在だ」と語る。KastenはKubernetesのデータ保護においては草分け的な存在だ。Veeam Softwareによる買収後はKasten by Veeamの名前で事業展開し、製品の機能強化を継続している。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
近年の情報システム部門は多数の業務を抱えており、中でもPCの運用・管理担当者の業務負荷をいかに軽減するかが大きな課題となっている。1030人を対象に行った調査をもとに、PC運用・管理業務のあるべき姿を探った。
“100年企業”スズキでは、DX推進のアクションプランに、「仕事のシンプル化」「ムダの削減」「全社的な可視化」を挙げている。同社はあるツールを導入したことで、業務の見える化や標準化、残業時間の35%削減を実現したという。
企業では「マルチLinux」環境が有効な取り組みとして浸透しているが、一方で管理の複雑化という課題も浮上している。本資料ではマルチLinux環境が浸透してきた背景やその利点を整理し、新たな課題の解決策について解説する。
デジタル化やクラウド利用の進展に伴い、企業のデータ量は増加し続け、これを狙うサイバー攻撃も激化している。データを守るためには保管場所が必要だが、低コストかつセキュアな環境を構築するためにはどうすればよいだろうか。
Windows 10のサポート終了が迫り、Windows 11へのアップデートを考えている組織も多いことだろう。当然、アップデートには失敗したくないはずだ。ポイントを本動画で把握して、スムーズなOS移行を実現したい。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...