医療機関が初心に立ち返って見直すべき「データセキュリティ」の意義と対策医療機関のクラウド移行、リスク管理のヒント【第2回】

医療機関がサイバー攻撃者の標的にされやすく、データ漏えいのリスクも甚大になるのは、患者の「個人情報」を保有しているからだ。必要なデータだけを保存し、安全に管理するために、見直すべきポイントは。

2021年12月07日 05時00分 公開
[Nabil HannanTechTarget]

 医療機関がクラウドサービスに展開したシステムでデータを保護するには、以下の4つのテーマについて考察する必要がある。第1回「医療機関が『クラウド』を使うべきセキュリティ的理由と、考えるべき4大テーマ」に続く第2回となる本稿は、1番目のテーマについて解説する。

  1. データセキュリティ対策強化を必須事項だと認識する
  2. 「脅威モデリング」で脅威を特定する(第3回で紹介)
  3. 「セキュアコードレビュー」を通じて設計とセキュリティを両立させる(第3回で紹介)
  4. セキュリティ対策をクラウドベンダー任せにはできないことを理解する(第4回で紹介)

1.データセキュリティ対策強化を必須事項だと認識する

 医療機関が保有するデータは重要な個人情報だ。紛失時の影響が生涯続く可能性のある業界は、医療分野以外にはほとんどない。医療記録から保険情報、金融口座、社会保障番号まで、医療機関は個人を特定できる情報(PII:Personally Identifiable Information)を大量に保有している。

 不正アクセスがあってPIIが盗まれた場合、PIIは変化しないので、データ侵害の影響は生涯にわたる長期的なものになる恐れがある。規制上の問題だけでなく、医療機関の長期的な評判が落ちる可能性も否定できない。

 医療機関がデータ収集の方法やセキュリティを改善するには、注意すべき点が2つある。「業務に関連するデータだけを保存し管理すること」と「関連するデータが安全に保存されるようにすること」の2つだ。

 最初に、データの保存について考えよう。データの収集、保存、管理をするに当たって「データとは何か」を前もって理解しておくことが、非常に重要だ。「必要最小限のデータを収集する」という考え方を採用することによって、不要なデータを収集しないで済む。そのためには「このデータは、そもそも必要なのか」というシンプルな問い掛けをすることだ。それから「そのデータは機密データかどうか」「そのデータを保存し管理することが、ビジネス機能の維持に本当に必要かどうか」を検討する。

 次は、セキュリティの確保だ。近頃はデータストレージの単純な設定ミスに起因するデータ侵害が頻繁に発生している。だから「どのようなデータを収集して、どのように保存する必要があるか」を理解する必要がある。

 自動化されたセキュリティスキャン製品を導入して、攻撃を受けそうな領域を定期的に点検するのが望ましい。セキュリティスキャンを自動化しておけば、データを露出してしまう誤った設定変更を防ぐのに役立つ。自動セキュリティスキャンは、スクリプトキディ(技術レベルが低く、他人が作成したツールを使って興味本位の攻撃を仕掛ける悪意あるハッカー)が、外部から攻撃を受けやすい領域に簡単に到達できないようにするのに役立つ。彼らが侵入可能な領域を特定する手動ペネトレーションテスト(侵入テスト)も実行しにくくできる。


 第3回は2番目の「『脅威モデリング』で脅威を特定する」と3番目の「『セキュアコードレビュー』を通じて設計とセキュリティを両立させる」について解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「遠隔医療」に一斉移行した医療機関 その方法とは?

遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オーストラリアの「電子処方箋」制度ができるまでの道のり

オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

湾岸諸国の「デジタルヘルスケア」推進 重点分野と課題とは?

コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

医療機関で起こりがちな「データ品質」低下の理由と、改善に向けた方策とは

医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

NHSのデータ基盤計画が英国民の不評を買った理由

英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/04/24 UPDATE

  1. AI縺ァ縲悟庶逶翫し繧、繧ッ繝ォ邂。逅�€阪↓譁ー鬚ィ縲€蛹サ逋よゥ滄未縺ッ窶懆┳RPA窶昴↓雕上∩蛻�l繧九°��
  2. 謔」閠�b縺�l縺励>�溘€€蛹サ逋よゥ滄未縺ョ縲悟庶逶翫し繧、繧ッ繝ォ邂。逅�輸I縲阪�蛻ゥ轤ケ縺ッ縺薙l縺�
  3. 蛹サ逋よ・ュ逡後′繝ゥ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「縺ョ3逡ェ逶ョ縺ョ讓咏噪縺ォ縲€閭梧勹縺ォ縺ゅk謾サ謦�€��螟牙喧縺ィ縺ッ��
  4. 逞�劼縺ョ繝ゥ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「陲ォ螳ウ縺ァ豁サ莠。萓九°縲€諞、繧九そ繧ュ繝・繝ェ繝�ぅ讌ュ逡�
  5. 繝√�繝�蛹サ逋ゅ�謗ィ騾イ繧呈髪謠エ縺吶k髮サ蟄舌き繝ォ繝�€粂OPE/EGMAIN-GX縲�
  6. 繝九さ繝ウ蟄蝉シ夂、セ縲√€檎羅逅�ィ呎悽逕サ蜒上€阪�邂。逅�r蜉ケ邇�喧縺吶k繧ッ繝ゥ繧ヲ繝峨し繝シ繝薙せ繧呈署萓�
  7. 縲梧律譛ャ蛹サ逕ィ逕サ蜒上ョ繝シ繧ソ繝吶�繧ケ縲阪′繧ッ繝ゥ繧ヲ繝峨↓遘サ陦後€€AI謚€陦薙�遐皮ゥカ髢狗匱繧貞刈騾�
  8. 蝨ィ螳�現逋ゅ�迴セ蝣エ縺ァ豢サ霄阪☆繧九せ繝槭�繝医ョ繝舌う繧ケ
  9. 縲碁崕蟄舌き繝ォ繝�€阪→縲粂IS縲阪�驕輔≧�溘€€逞�劼縺ィ繝吶Φ繝€繝シ縺梧キキ荵ア縺吶k縲檎畑隱槭�隱、隗」縲�
  10. 縲碁崕蟄仙�譁ケ邂九€阪r繧ヲ繧ァ繝シ繝ォ繧コ蜈ィ蝨溘↓縲€蜃ヲ譁ケ縺ョ蜉ケ邇�喧繧堤漁縺�NHS Wales縺ョ豢サ蜍輔→縺ッ

医療機関が初心に立ち返って見直すべき「データセキュリティ」の意義と対策:医療機関のクラウド移行、リスク管理のヒント【第2回】 - TechTargetジャパン 医療IT 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...