「地域包括ケアシステム」の真価を引き出すためにも医療情報の共有は不可欠です。しかし電子カルテの標準化は長期戦の様相を呈しています。300億円の「医療情報化支援基金」は、この現状を打破できるのでしょうか。
日本では長らく医療情報の標準化の必要性が叫ばれていました。その声を受けて厚生労働省は「保健医療情報分野の標準規格」(以下、厚生労働省標準規格)を定め、病名や医薬品名、臨床検査項目名、データの形式、データの伝達方法などを整備して標準化を積極的に推進してきました。
厚生労働省標準規格を利用するメリットが大きいことは、医療関係者であれば誰もが理解しているはずです。にもかかわらず、いまだに電子カルテをはじめとする医療情報の連携は困難なままです。地域における情報共有ネットワークも地域ごとに構築する試みにとどまっています。
電子カルテの買い替えについても、旧システムから新システムへのデータ移行はスムーズにいかないことが珍しくないために、高いハードルがあります。電子カルテは20年以上前に誕生し、それ以来多くのベンダーが登場しましたが、各ベンダーが独自に製品開発を進めてきたために、なかなか標準化が進んでこなかった背景があります。
厚生労働省を中心とした標準化推進事業「厚生労働省電子的診療情報交換推進事業」(SS-MIX:Standardized Structured Medical record Information eXchange)が策定した医療情報の交換・共有のための規格「SS-MIX」と、その発展形である「SS-MIX2」を基にして、地域連携に必要なデータを標準形式で抽出して交換するプロトコルも存在します。主要な電子カルテベンダーはこれらの仕様を製品に取り入れていますが、いまだに情報共有もデータ移行も難しいのが現実です。
こうした状況の中、医療情報の標準化は果たして進んでいくのでしょうか。厚生労働省が2019年9月にまとめた資料を基に考察します。
日本は世界に先駆けて超高齢社会となり、早急に医療・介護分野の問題解決に取り組む必要があります。そこで2017年、厚生労働省は「データヘルス改革推進本部」を設置し、健康、医療、介護分野のデータ整理と利活用についての議論を繰り返してきました。具体的には、
といった4分野の推進を目指し、データヘルス改革に取り組んでいます。
厚生労働省は2019年9月9日に公開した資料「今後のデータヘルス改革の進め方について(概要)」で、前述の4分野の未来像を提示しています。例えば「医療・介護現場の情報利活用」については、患者の過去の医療情報を医療・介護現場で適切に確認できるようにすることで、より質の高いサービス提供が可能になることを例示しています。このことが国民や現場にもたらすメリットとしては、
などを挙げています。
今後の取り組みを加速させるための方策として、厚生労働省は同資料で以下の項目を挙げています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。
オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。
コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。
医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。
英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。