医療の標準規格「FHIR」普及に向けAmazon、Microsoft、Googleなど大手6社が共同声明医療業界はクラウド利用に期待と懐疑の目

Amazon、Microsoft、Google、IBM、Oracle、Salesforce.comという大手テクノロジー企業6社が、医療情報の相互運用性の取り組みを支援する共同声明を発表した。これは相互運用性を確立する後押しになるかもしれないが、全く役に立たない可能性もある。

2018年10月29日 05時00分 公開
[Valerie SilverthorneTechTarget]
画像

 国際HL7協会(Health Level Seven International)が策定した、医療情報の共有を目的とした標準仕様である「FHIR」(迅速な医療情報相互運用のためのリソース:Fast Healthcare Interoperability Resources)をベースにしたAPI「Blue Button 2.0」に関するカンファレンスが2018年8月13日にホワイトハウスで開催され、大手テクノロジー企業6社が共同声明に署名した。その声明で、6社は特にクラウドとAI(人工知能)技術に重点を置き、医療分野における相互運用性を実現することに合意した。

 共同声明に署名したのはAmazon、Microsoft、Google、IBM、Oracle、Salesforce.comだ。Blue Button 2.0のような業界標準として確立しているAPIを使用し、摩擦のない相互運用性を実現するという目標を定めた。Blue Button 2.0は、メディケア(高齢者と体が不自由な人を対象とした米国の公的医療保険制度)向けのAPIだ。

 6社はあらゆる医療関係者を巻き込み、妥協せずに継続的な対話を目指すことを示した。医療関係者には保険者から患者、アプリケーション開発者までを含む。

FHIR標準の推進

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news086.jpg

「α世代」はマーケターにとってなぜ重要なのか?
Razorfishのレポートによると、α世代の中でも比較的年齢が高い層は美容製品に強い関心を...

news068.jpg

【B2Bマーケター困惑】資料請求サイト経由のリードの商談化率は10%以下 有効活用するには?
資料請求サイトを活用するのは費用対効果が合わないのでしょうか。また、商談につなげる...

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。