アウトソーシングを検討すべき5つのセキュリティ業務Column

セキュリティの専門家を雇うにはコストが掛かるが、かといってアウトソーシングも難しい。どのようなセキュリティ業務のアウトソーシングを検討すべきだろうか。

2006年06月13日 09時35分 公開
[TechTarget]

 セキュリティサービスをアウトソースするという判断は、二重の意味で難しい。サービスを任せる相手が自分の会社の情報資産を保護する能力を十分に備えていると信じる一方で、会社に損害を与えるのに必要な知識も持ち合わせているという認識を持たなければならないからだ。とはいえ、多くの中小・中堅企業にとっては、高度な情報セキュリティ機能を導入するに当たっては、外部の支援に頼らざるを得ないのが実情だ。セキュリティ分野の専門家を雇い入れるのは非常に難しく、小規模な企業にはその費用を受け入れるだけの合理性はない。

 では、中堅企業がアウトソーシングを検討する必要があるのは、具体的にどのようなセキュリティ業務なのだろうか。5つの業務をリストアップした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。