2015年7月に迎える「Windows Server 2003」のサポート終了は、単なるOSの移行だけではなく次世代の企業IT環境に向けた重要なターニングポイントになる。中長期的な視点からその真のインパクトを探る。
企業を取り巻くIT環境が急速に進化する中、いよいよ2015年7月15日に「Windows Server 2003」がサポート終了を迎える。最新OSである「Windows Server 2012 R2」への移行を終えている企業も増えつつあるが、これから移行プロジェクトを進める企業やいまだに移行のめどが立っていない企業も少なくない。
Windows Server 2003をサポート終了後もそのまま使い続けた場合、企業のIT環境は大きなリスクを抱えることになる。まず、セキュリティ更新プログラムが提供されなくなるため、サイバー攻撃の脅威に絶えずさらされる。また、Windows Server 2003搭載サーバ機器を運用し続けた場合、パフォーマンスの低下や運用コストの増大などビジネス面への影響も浮かび上がる。
さらに見逃せないのが、Windows Server 2003のままでは仮想化やクラウドを活用する先進のIT環境に対応できなくなるというリスクだ。その意味で、Windows Server 2003のサポート終了は、単なるOSの移行だけではなく、柔軟で俊敏性のある次世代の企業内IT環境に向けた重要なターニングポイントになるといえる。
本稿では、Windows Server 2003のサポート終了が及ぼす企業内IT環境の急激な変化とはどのようなものか、中長期的な視点からその真のインパクトを探る。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
提供:インテル株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部