「資本市場における財務情報の国際的な比較可能性を向上させる」とIFRS任意適用の理由を説明。
SBIホールディングスは4月26日、2013年3月期からIFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)を任意適用すると発表した。2013年3月期の第1四半期決算からIFRSで開示する。
同社は金融サービス事業の海外展開を積極的に進めている。2011年4月には香港証券取引所メインボード市場にHDR(香港預託証券)を上場した。香港証券取引所のHDR上場の際にも早期のIFRS適用が求められていたという。また、外国人投資家の保有比率は約45%(2012年3月末)といい、同社は「資本市場における財務情報の国際的な比較可能性を向上させる」とIFRS任意適用の理由を説明している。
また同日、アンリツも2013年3月期からIFRSを任意適用すると発表した。2013年3月期第1四半期からIFRSで開示する。同社は「内部の意思決定プロセスの改善などにより経営基盤の強化を図るとともに、財務情報の国際的な比較可能性向上による資金調達手段の多様化を目指す」とIFRS適用の理由を説明している(2012年4月26日午後6時50分追記)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。