SMBに最適なオールインワンデスクトップ仮想製品「VDI-in-a-Box」XenDesktopとの違いは?

SMB向けに特化したVDIソリューション「Citrix VDI-in-a-Box」。VDIに必要な機能を網羅した仮想アプライアンスとして提供され、物理サーバ1台からVDIを始められる。本稿では、VDI-in-a-Box の機能の他、XenDesktopとの違いも解説する。

2012年05月17日 09時00分 公開
[石田己津人]

 シトリックス・システムズ・ジャパンは2012年4月に中堅・中小企業企業(SMB)向けのVDI(Virtual Desktop Infrastructure)パッケージ「Citrix VDI-in-a-Box」の国内販売を開始した。同製品はもともと、同社が2011年5月に買収した米Kavizaの製品。国内でも2010年秋から「Kaviza VDI-in-a-Box」として販売されていた。その最新版(バージョン5)がCitrix VDI-in-a-Boxに装いを変えて登場したのだ。

 そうした経緯からVDI-in-a-Boxは、同じシトリックスの仮想デスクトップソフト「Citrix XenDesktop」とアーキテクチャが大きく異なる。XenDesktopはVDIの他、ネットブート、ブレードPC、クライアントハイパーバイザー、ストリーミング/セッション型のアプリケーション配信と多くの仮想デスクトップ方式に対応している。一方のVDI-in-a-Boxは、仮想デスクトップ(仮想マシン)をサーバ側で実行し、その画面情報をクライアント側へ転送するVDIに特化している。標準化された(しやすい)デスクトップ環境の仮想化に向くといえる。

図1 アーキテクチャの違い

“お任せグリッド”で負荷分散、HA構成

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...