IFRS任意適用の要件緩和へ、企業会計審議会に新しい流れエンドースメントアプローチ採用も検討

金融庁の企業会計審議会総会・企画調整部会合同会議が4月23日に開催され、IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)についての審議が行われた。

2013年04月25日 20時00分 公開
[垣内郁栄,TechTargetジャパン]

 金融庁の企業会計審議会総会・企画調整部会合同会議が4月23日に開催され、IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)についての審議が行われた。金融庁からは新たにIFRSを任意適用できる要件の緩和や、IFRSの一部基準をカーブアウトして日本の実態に合わせる案などが出された。再開されて2回目の合同会議でIFRSの今後について方向性が見えてきた(関連記事:IFRS適用のロードマップが示される可能性は? 経団連が求める)。

 2012年7月に出された「国際会計基準(IFRS)への対応のあり方についてのこれまでの議論(中間的論点整理)」では、IFRS任意適用企業の増加が訴えられている。しかし、IFRSを任意適用済み、または今後適用すると公表済みの企業は合計18社にとどまる。日本経済団体連合会の推計でも合計60社程度の見込みだ。

 現在IFRSを任意適用するには4つの要件があり、そのうち1つの要件が、任意適用を目指す企業にとってのハードルになっている。その要件では、以下3項目のうち少なくても1つを満たす必要がある。

  • 外国の法令に基づき、IFRSで作成した企業内容に関する書類を開示していること
  • 外国金融商品市場の規則に基づき、IFRSで作成した企業内容に関する書類を開示していること
  • 外国に連結子会社(資本金が20億円以上に限る)を有していること

 いずれの項目も海外で資金調達をするような企業を想定している内容で、国内ビジネス中心の企業では満たすことが難しい。任意適用要件の緩和ではこれらの項目が議論になるだろう。

 また金融庁には、新規上場時にIFRSを任意適用できるようにすることを求める意見も届いているという(現在の要件では上場済みの企業しか任意適用できない)。

エンドースメントアプローチ採用を審議

ITmedia マーケティング新着記事

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

news115.jpg

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...

news077.jpg

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...