エンタープライズモビリティが、企業のIT部門が提供するユニファイドコミュニケーションシステムの在り方に影響を与え始めている。多くの企業がソフトフォンに移行することになるかもしれない。
「職場の電話の内線番号とデスクの固定電話が1対1の関係にある」という観念は時代遅れになるだろうと、通信市場調査会社の米Infonetics Researchのアナリスト、ダイアン・マイヤーズ氏は語った。
「各社員が端末や物理的な現在位置に関係なく、1つの電話番号を使えれば、大きなメリットがある」とマイヤーズ氏。「1日24時間、社員と連絡が取れたり、社員が働けたりすることを望まない企業があるだろうか」
Pinterestが提供する広告主とクリエイターの協業の仕組み「アイデアアド」とは?
没入型全画面で複数の動画や画像を1つのアイデアとして表示した「アイデアピン」をブラン...
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...