英国のグラインドボーンオペラハウスは、200人の職員が利用するメールや業務ワークフローなどのアプリケーションとストレージを、米GoogleのGoogle Appsに移行した。
1934年、イーストサセックス州に設立された英グラインドボーンオペラハウスは、これまで米MicrosoftのMicrosoft Office、SharePoint、Exchangeを利用していた。だが、その環境が作業量の増大の需要に対応しきれなくなった。モバイル端末上での作業が増えてきたことも、従来システムの課題の1つだった。また、IT部門がMicrosoftアプリケーションの保守にかける時間が増えて、1カ月のうち丸3日間にも及ぶことがあった。しかも一部の保守作業は専用マシンで実行しなければならないため、手順の複雑なリモートアクセスプロセスを実行することもあった。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 6月18日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
同オペラハウスでIT部門の責任者を務めるリチャード・ウェルズ氏は次のように語る。「組織力を高めるための(ITシステムを改善する)ニーズがあると気づいた。SharePointベースのイントラネットを運用してかなり年月がたったので、システムを更新することにした。ユーザーインタフェースが自分たちのやりたい作業にあまり合っていないと、ユーザーは感じていたと思う」
スタッフ間のコラボレーションの機会が増えてきたことで、SharePointの弱点が目立つようになった。例えばファイル検索、メールとの連携、ある資料に関連するデータの取得などだ。扱うデータには、楽譜、音声データ、映像データ、Word文書、Excelスプレッドシートなどがある。
ウェルズ氏は次のように語る。「何しろ、あるユーザーが自分のMicrosoft Officeをアップデートした場合、ユーザーによって利用しているOfficeのバージョンが違うことになる。OfficeはSharePointと統合しているので、SharePointとの統合のされ方がユーザーによって変わってくる。このため、ユーザー間で共通のエクスペリエンスを共有できなくなっていた」
そんなあるとき、ウェルズ氏は「昔からよくいわれる、脳内に電球がパッと灯る」ひらめきを得た。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 6月4日号:あなたの会社がグリーンピースの標的になる日
Computer Weekly日本語版 5月21日号:クラウド業界に挑戦状を叩き付けたGoogle
Computer Weekly日本語版 5月7日号:PC産業にイノベーションは残っているか?
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
小売業界にとって、顧客体験(CX)、従業員体験(EX)の向上ならびにDX推進は重要度の高い課題である。多拠点、多店舗、他業態を展開する小売業でCXとEXをグローバルに向上する次世代のリテールコマースプラットフォームとは。
インフラのハイブリッドクラウド化を進める一方、オンプレミスとクラウドを管理するためのツールが異なるため、“二重管理”が発生している企業は少なくない。これでは運用負荷は高まるばかりだ。そこでこの状況を解消する方法を解説する。
SaaSの普及により、企業の情報システムは大きく変化した。リモートワークやDX推進が加速する一方、情報システム部門には負担がかかり、セキュリティリスクも増すこととなった。調査レポートから、今後の“在り方”について考察する。
ビジネスパーソンに欠かせない名刺だが、作成/発注業務は意外と手間がかかるため、担当者の負担になっていることも少なくない。そこで、名刺の作成から注文までの全工程をWeb上で完結し、業務を効率化する名刺発注サービスを紹介する。
契約業務の効率化やコストの削減といった効果が期待できることから、多くの企業で「電子署名」の導入が進んでいる。一方で、訴訟問題へと発展した際に証拠として使えるのかといった疑問を抱き、導入を踏みとどまるケースもあるようだ。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。