Apple Watchによってスマートウオッチ市場が本格的に始動した。コンシューマライゼーションはこのデバイスでも発生するのか? 業務利用が必要なシナリオとは?
話題のデバイスApple Watchが4月24日に発売されるという発表があった翌日、米Appleのアプリストアには早くもこのデバイス向けのアプリが30以上公開されていた。この新しいウェアラブル端末は、企業でも普及するだろうか。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 4月15日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
今や高級時計の代名詞となったスイスのRolexが設立されてから100年余りで、Appleが時計メーカーの仲間入りをした。また韓国Samsungや米Microsoftなどの他企業も、スマートウオッチやウェアラブル端末の市場への参入を図っている。
米調査会社Gartnerのアナリストによると、フィットネス用品としてのウェアラブル端末の市場規模は、2014年は7000万ドルだった。この市場は大きく伸びて、2017年には1億7000万ドル規模になると予測されている。しかもコンシューマー向けのフィットネスアプリばかりがビジネスチャンスではなく、ソフトウェア開発者にとっても好機が訪れている。
「Five urgent truths about the future of wearables」(ウェアラブル端末の将来について差し迫った5つの真実)と題したリポートで、米調査会社Forrester Researchのアナリスト、JP・ガウンダー氏は次のように分析している。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 4月1日号:実用化が進むバーチャルリアリティ
Computer Weekly日本語版 3月18日号:コンピュータ教育最大の課題は?
Computer Weekly日本語版 3月4日号:Windows 10で試されるIT部門
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...