話題のデバイスApple Watchが4月24日に発売されるという発表があった翌日、米Appleのアプリストアには早くもこのデバイス向けのアプリが30以上公開されていた。この新しいウェアラブル端末は、企業でも普及するだろうか。
本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 4月15日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。
なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。
今や高級時計の代名詞となったスイスのRolexが設立されてから100年余りで、Appleが時計メーカーの仲間入りをした。また韓国Samsungや米Microsoftなどの他企業も、スマートウオッチやウェアラブル端末の市場への参入を図っている。
米調査会社Gartnerのアナリストによると、フィットネス用品としてのウェアラブル端末の市場規模は、2014年は7000万ドルだった。この市場は大きく伸びて、2017年には1億7000万ドル規模になると予測されている。しかもコンシューマー向けのフィットネスアプリばかりがビジネスチャンスではなく、ソフトウェア開発者にとっても好機が訪れている。
「Five urgent truths about the future of wearables」(ウェアラブル端末の将来について差し迫った5つの真実)と題したリポートで、米調査会社Forrester Researchのアナリスト、JP・ガウンダー氏は次のように分析している。
本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。
■Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー
Computer Weekly日本語版 4月1日号:実用化が進むバーチャルリアリティ
Computer Weekly日本語版 3月18日号:コンピュータ教育最大の課題は?
Computer Weekly日本語版 3月4日号:Windows 10で試されるIT部門
営業デジタル化を加速するクラウド顧客獲得ツール「nocoセールス」でできること
営業の人的リソースが足りない組織が短いサイクルで顧客を効率的に獲得する仕組みを作る。
富士通の「デジタルセールス」が目指すこと
この連載のタイトルにあるように、富士通はインサイドセールスのことを「デジタルセール...
ナイキ vs アディダス Z世代の心をつかむアプローチの違い
有名人や人気ファッションブランドとのコラボに加え、環境や社会問題への取り組みなど、...