「CPU」と「GPU」は結局何が違うのか特選プレミアムコンテンツガイド

「CPU」ではなく「GPU」を使った方がよい用途とは何か。用途に合ったGPUを選ぶためのポイントとは。NVIDIAとAMDの主要製品の違いなど、GPU選定を成功させるための勘所を整理する。

2022年06月23日 12時00分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 「GPU」(グラフィックス処理装置)はその名の通り、もともとは画像や映像の処理が主な用途だった。近年は用途が急速に広がっており、NVIDIAとAMD(Advanced Micro Devices)が主力ベンダーとして製品を提供している。

 用途だけを見ると、「CPU」(中央処理装置)とGPUの違いは曖昧になりつつある。ただし両者を生かすためには、それぞれの特徴を正しく理解することが大切だ。CPUとGPUの違いとは、結局何なのか。GPUに適した用途とは。


中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。

ALT ダウンロードはこちら

連載:GPUの用途と主要製品の違い

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news078.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年3月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news051.jpg

Cookieレスの時代 「リターゲティング広告」にできることはまだあるか?
プライバシーの在り方が見直されようとしているこの変革期をデジタル広告はどう乗り越え...

news183.jpg

ドン・キホーテが「フォートナイト」に登場 狙いは?
「フォートナイト」のインタラクティブな体験を通じて、国内外の若年層や訪日観光客との...