iPhoneは監視されている――なぜGoogleが警鐘を鳴らすのか特選プレミアムコンテンツガイド

Appleの「iPhone」に侵入したスパイウェアによる監視行為について、Googleは注意を呼び掛けている。競合製品でさえ放っておけない、Googleが発見した恐るべき実態とは。

2023年09月26日 17時00分 公開
[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)をはじめとする、さまざまな種類のマルウェアを使った攻撃がある中、特に気付きにくいのがスパイウェアによるデバイスの監視だ。Googleのセキュリティ研究部隊は、Appleのスマートフォン「iPhone」やGoogleのモバイルOS「Android」搭載のモバイルデバイスが、重点的にスパイウェアの標的になっていると警鐘を鳴らす。

 スパイウェアはどのように標的デバイスに入り込み、人の行動を監視するのか。そもそもどのような人を狙うのか。被害に遭わないために、ユーザーはどうすればいいのか――。本資料は、Googleが発見した恐るべき実態に光を当て、誰でも被害者になり得るスパイウェアの危険性に迫る。


中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。

ALT ダウンロードはこちら

連載:「スパイウェア」「脆弱性悪用」がもたらす脅威

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...