2023年09月26日 17時00分 公開
特集/連載

iPhoneは監視されている――なぜGoogleが警鐘を鳴らすのか特選プレミアムコンテンツガイド

Appleの「iPhone」に侵入したスパイウェアによる監視行為について、Googleは注意を呼び掛けている。競合製品でさえ放っておけない、Googleが発見した恐るべき実態とは。

[TechTargetジャパン]
ダウンロードはこちら

 ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)をはじめとする、さまざまな種類のマルウェアを使った攻撃がある中、特に気付きにくいのがスパイウェアによるデバイスの監視だ。Googleのセキュリティ研究部隊は、Appleのスマートフォン「iPhone」やGoogleのモバイルOS「Android」搭載のモバイルデバイスが、重点的にスパイウェアの標的になっていると警鐘を鳴らす。

 スパイウェアはどのように標的デバイスに入り込み、人の行動を監視するのか。そもそもどのような人を狙うのか。被害に遭わないために、ユーザーはどうすればいいのか――。本資料は、Googleが発見した恐るべき実態に光を当て、誰でも被害者になり得るスパイウェアの危険性に迫る。


中身を読むには、「中身を読む」ボタンを押して無料ブックレットをダウンロードしてください。

ALT ダウンロードはこちら

連載:「スパイウェア」「脆弱性悪用」がもたらす脅威

ITmedia マーケティング新着記事

news034.jpg

世界の一流ブランドはなぜ「ゲーマー」を重視するのか
ブランドがZ世代を理解し、彼らと適切なコミュニケーションを取るためには、何よりもまず...

news050.jpg

マクドナルドのTikTok売れ、バービーの世界戦略 2023年の米国ベストキャンペーン【前編】
2023年、米国のトップブランドはさまざまな課題に直面する中で、ポップカルチャーとの連...

news079.jpg

オンラインのスポーツ観戦において動画配信サービスに期待すること 最多は「無料視聴」――ABEMA Ads調査
サイバーエージェント「ABEMA」が、スポーツ観戦の最新動向とスポンサー企業への印象を調...