処理高速化とコスト削減を両立! 進化したストレージの実力を解く読者の「知りたい」にベンダーが答える!

データ量の増加など急激に変化したストレージ環境はますます運用管理が難しくなった。企業担当者が直面するさまざまな課題を最新のストレージソリューションはどう解決するのか?

2013年08月19日 10時00分 公開
[ITmedia]

ストレージの容量や処理性能、コストに関して不満が多い

TechTargetジャパンは2013年5月〜6月、ストレージ利用状況に関する読者調査を実施した。そこで明らかとなった以下3点の課題に対し、ソリューションベンダーからの提案をお届けする。


ストレージ環境における3つの課題

課題1:データ量の増加への対応、今後対応できない可能性がある

課題2:バックアップ処理に時間がかかる

課題3:運用・保守における人的負荷やコストが大きい


フラッシュメモリを武器にした企業向けシステムが登場

SSD、フラッシュアレイを活用 ビジネスを変革する最新ストレージ技術を見る

ビッグデータやクラウド、仮想化など、新しい技術に合わせてストレージの用途・役割が進化するにつれ、ストレージがシステムのボトルネックになる事態が増えている。性能向上や信頼性強化など、課題は山積みだ。


高速処理が可能なNASの検証結果を紹介

【検証結果】Enterprise Hadoopでビッグデータの高速な分散処理を実現するスケールアウトNAS

Hadoopはビッグデータを高速に分散処理できるため、企業の基幹システムのバッチ処理などでの利用が進んでいるが、最も重要なポイントの1つはデータ保護である。高レベルなデータ保護を実現しさらに高速処理を実現できるストレージとは? 実際の検証結果を基に説明する。


拡張性と運用の効率化の相反するニーズに対応

ストレージの重大課題 拡張性と運用効率化の両立は可能か?

「柔軟な拡張性」と「運用の効率化」という、ストレージに関する相反する課題を長らく解決できずにいるIT部門。その理由を考察するとともに、解決するためのストレージの要件を示そう。


読者調査結果リポート

ストレージの利用状況に関する読者調査リポート

ストレージ仮想化の導入率は26.0%、読者調査が示すユーザーの期待感

TechTargetジャパンが実施したストレージ利用状況の調査では、今後導入予定または検討中の機能として「ストレージ仮想化」が最も多く挙げられ、現状の不満を解消できる方法として期待されていることが分かった。