仮想化による「運用コストと管理の複雑性増加」を解消する方法仮想化環境の運用管理をよりスマートに

ITインフラの効率運用を目指して仮想化を進めたのに、かえって管理負荷が増えた。そんな課題に悩んでいないか。仮想化が生み出す「複雑性」を解消する技術を紹介しよう。

2016年09月21日 10時00分 公開
[ITmedia]

 企業はITインフラを効率的に運用するために、サーバやストレージ、ネットワークなどに仮想化技術を利用して最適化を進めてきた。しかし、気付いてみればインフラ管理、定期的に訪れるシステム更改や拡張作業に大きなワークロードや検討期間を要しているという事態になっていないだろうか。

 こうした課題は、そもそもサーバ、ストレージ、ネットワークを個別に構築・運用しているITインフラの現状に原因がある。特にストレージはコスト比率が高く、運用管理に高度なスキルを求められる最大のペインポイントと言っても過言ではない。

 そこで、サーバ上にソフトウェアでストレージを定義する SDS(Software Defined Storage)が注目されている。しかし、接続性の確認や組み合わせ検証が必要であり、「すぐに環境を使い出したい」という要望には応えられない。では、どうすればいいのか。

本稿は、ITmediaエンタープライズからの転載記事です。



提供:レノボ・ジャパン株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部