ネットモデルの顧客コミュニケーション設計儲けるためのネットモデル設計【最終回】

ネットモデルで一番肝になるのが、ネット上の顧客とどうコミュニケーションをとるかの基本設計である。ネット上の特性を踏まえつつ、特にケガをしやすい部分を解説したい。

2006年07月31日 10時34分 公開
[TechTarget]
photo

株式会社マクシスコンサルティング

ニューメディアビジネス&マーケティンググループ

ディレクター

高橋 寛氏

【専門分野:経営戦略、新規事業戦略】

アーサー・D・リトル、ウルシステムズにて、一部上場企業を主要クライアントとしたIT戦略支援、インターネット新規事業立案などのコンサルティング案件を多数担当。2005年9月よりマクシスコンサルティングへ参画。


 リアルで行われているビジネスをインターネットの力に置き換えたとしても、ネットの裏側には依然として生身の人間がいて、供給側と需要側のコミュニケーションが粛々と行なわれている。むしろ、余計なバイアスをかけてはいけないことが経験則上分かりつつあるので、より「ハイタッチ」なコミュニケーションが行われるかどうかがネットモデルのフォーカスになる。

 つまり「策士、策に溺れる」ではないが、Web技術を駆使することばかりにとらわれて、コミュニケーションの基本設計を誤ってしまうと大きなケガをしてしまう。これまで「儲けるためのネットモデル設計」というタイトルでネットモデルの基本設計、組織を考えてきたが、「最終回」の今回は、ネットモデルにおける顧客コミュニケーション設計について、3つの重要な視点から考えていきたいと思う。

TechTarget会員限定記事の続き>>がご覧になれます。
次のアンケートに答えてお進みください。

Q1. 記事に関連したシステム導入の予定があれば、
時期をお知らせください(必須)


Q2. 今回の記事は、どのような目的で読まれますか(必須)


■個人情報の取り扱いに関して
ダウンロードに際しては以下の事項に同意されたものとみなせていただきます。

  • お客様の個人情報は、提供情報ダウンロード後、情報提供元である「株式会社マクシスコンサルティング」に収集される。
  • 「株式会社マクシスコンサルティング」からの電子メール、電話、送付物による情報提供サービスを受け取る。

お客様の個人情報は「株式会社マクシスコンサルティング」の プライバシーポリシー 下で適切に取り扱われます。


制作:ITmedia +D 編集部