【専門分野:モバイル応用ソリューション、安心・安全 ICTソリューション】
NTT(現NTTコムウェア)入社。回線収容DB、回線トラヒック分析、ケータイブラウザ利用者のアクセス分析などの各システム開発に従事。2004年より現職。安心・安全 ICTソリューションの推進プロジェクトリーダ。
安心・安全とは具体的に何を指すのでしょうか? ここでは、さまざまな視点から語られる「安心・安全」に関するICTソリューションを、「移動中の安心」「街の安全」「災害時の備え」の3つに分類しました。それぞれの定義を紹介し、その中から最初に「移動中の安心」について、次にGPSケータイやMVNO(仮想移動通信事業者)を用いたソリューションを、事例を交えながら紹介します。
後半は、無線ICタグ(アクティブRFIDタグ)による児童見まもりシステムについて、埼玉県蕨市で行われた事例をもとに紹介し、自治体や学校など地域全体が安心・安全に取り組む「街の安全」(タウンセキュリティ)について考えてみたいと思います。