インターネット上のWebページやHTMLファイルをPDF文書に変換するWebサービス「HTML2PDF.BIZ」に、イントラネットからの利用を可能にするアプライアンスサーバ版を追加
アシアルは8月31日、社内システムにPDF作成機能を組み込む「HTML2PDF.BIZ アプライアンスサーバ」を同日より販売開始したと発表した。
HTML2PDF.BIZは、WebページやHTMLファイルをPDF文書に変換するWebサービス。サーバ上でPDFを作成するため、クライアントPCにソフトウェアをインストールすることなくWebブラウザから利用でき、パスワードによる使用者権限設定や暗号化による安全なPDF化にも対応。また、APIを利用したPDF作成機能も実装しているため、開発中および既存のWebシステムにPDF作成機能を組み込むことが可能だ。今回販売を開始したアプライアンスサーバ版は、社内イントラネットでの利用や大量にPDFを作成する利用者が多い大手企業向け製品だという。
ラインアップは、Web開発会社向けの「デベロップメント エディション」、一般企業向けの「プロフェッショナル エディション」を用意。デベロップ エディションはHTML2PDF.BIZの機能をAPIからのみ利用でき、PDFパスワード設定、印刷の可否、変更の可否などのPDFプロパティの設定が行える。プロフェッショナル エディションはWebブラウザ上で操作できる管理画面からHTML2PDF.BIZを利用でき、管理画面ではPDFに変換したいHTMLファイルの指定や、PDFパスワード設定、PDFプロパティの設定、ファイル管理などを行える。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
プロジェクト管理ツールの乱立を解消するため、一本化を検討するケースが増えている。重要な点は“情シス目線”で選定することだ。そこで8つの主要ツールを比較し、多様な業務に対応しつつ、全社最適も実現できるツールの条件を探った。
組織のスリム化を目指し、バックヤード業務を1つの部署に集約したものの、チームごとに業務管理の方法が異なるという、新たな課題を抱えることになったネクスウェイ。これを解決すべく、同社が採用したアプローチとは?
リアルタイム性や生成AI対応などデータベースに対する期待が急速に高まっている。そこで従来のPostgreSQLでは対応が難しかったスピードやスケーラビリティの課題を解消したデータ基盤が注目されている。本資料で詳細を解説する。
生成AIを業務に生かすには、回答の正確性やセキュリティなど、多くの課題を解決する必要がある。そこで注目したいのが、オペレーショナルデータベースと、検索拡張生成(RAG)技術を組み合わせるアプローチだ。
多くの企業でアジャイル開発の手法が取り入れられるようになった一方、欧米企業を中心にアジャイル開発の大規模化が普及している。これに伴い、「テストの工数やコストの増大」「製品全体像の把握の難しさ」といった課題が出てきた。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...