富士通と米サン・マイクロシステムズは1月12日、ミッションクリティカルシステム向けサーバ「SPARC Enterprise M3000」に「SPARC64 VII」プロセッサを搭載した新モデルを発表、同日より販売開始した。
新搭載されたSPARC64 VIIは、「SPARC Enterprise M4000」以上のミッドレンジ/ハイエンドモデルにも搭載されているプロセッサで、動作周波数は2.75GHz。SPARC64 VIIを搭載した新モデルでは、従来比23%の性能向上と13%の省電力化を実現した。
SPARC Enterprise M3000(新モデル)の仕様は最大コア数が4、最大スレッド数が8、メモリ64Gバイト、内蔵ディスク容量が1.2Tバイト。高さは2U(ユニット)とし、静音性能に優れているという。
「パーソナライゼーションエンジン」 売れ筋TOP10(2022年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品の国内売れ筋TOP10を紹介します。
2022年の「値上げ」に対する消費者の意識と行動――日本インフォメーション調査
消費者はどのような商品・サービスに値上げを実感し、どう対策しようとしているのでしょ...
TikTokのとてつもない稼ぎ力 急成長の秘密は?
TikTokの広告収入はTwitterとSnapchatのそれを足し合わせても追い付かず、近い将来はYouT...