センドメールは、迷惑メール対策に有効とされる送信ドメイン認証への対応が正しく行われているかをチェックできる無償ツールを開発し、同社のWebサイト上で公開した。
今回公開したのは、送信ドメイン認証技術の方式として広く普及している「SPF(Sender Policy Frameworks)」の設定を確認できる「SPFレコードチェックツール」。同ツールを使用することでメールサーバの管理者は、ホスト情報とメールヘッダ情報を入力するだけで、正しく動作しているかを確認できるという。
具体的には、チェックしたいメール送信元のIPアドレスとメールヘッダを入力すると、以下のいずれかのチェック結果が得られる。メールサーバの設定変更などにより、認証できなくなることがあるため、センドメールでは、定期的にチェックすることを推奨している。
同ツールのiPhone用アプリ「Sendmail IP info.」は、5月1日にiTunes App Storeにて無料提供済み。同社では今後、SPFと共に普及している送信ドメイン技術「DKIM(DomainKeys ldentified Mail)」用ツールも公開する予定だ。Android端末など他にスマートフォン用アプリも提供予定としている。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には、「プロダクト主導型」という組織としての共通点がある。それ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...