Windows Server 8には、クラスタベースのパッチ配布技術が搭載される。これによりダウンタイムなしでパッチを適用できるが、これでWindows管理者のニーズは満たされるのか?
多くの企業システム管理者が直面するパッチや更新プログラムの管理負担を軽減しようと、米Microsoftは、多数のパッチを多数のサーバに同時に配布できるクラスタベースの技術「Cluster Aware Update Wizard」(CAUW)に取り組んでいる。
Windows Server 8に搭載されるCAUWにより、クラスタ化されたシステムをオフラインにすることなく更新プログラムを適用できるようになり、IT部門はコストの掛かるダウンタイムを回避できる。
先ごろ、ワシントン州レドモンドでWindows Server 8の説明会が開催された。その席上でMicrosoft幹部は、CAUWは多くの企業顧客から寄せられている「パッチや更新プログラムの適用プロセスは、コストがかさみ、エラーが起こりやすいことが多過ぎる」という苦情に対応したものだと語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
企業の生産性を向上させるためには、従業員が快適に働ける環境作りが重要になる。そこで参考にしてほしいのが、サイボウズが導入している「PCの従業員選択制」だ。業務用の端末を従業員が自由に選べることによる効果を紹介する。
企業存続に関わりかねない脅威であるランサムウェアだが、その侵入を100%防ぐのは困難だ。入口対策は当然だが、感染後いち早く復旧するため、データを隔離し安全性を担保しておく必要がある。では、どのような機能があれば安心だろうか。
SaaSの利用が急速に拡大する一方、アカウントの棚卸しや管理が追い付かず、情報漏えいリスクやコストの増大に悩む企業が増えている。そこで、75%のコスト削減に成功したAnkerなどの事例を交え、SaaS管理を効率化する秘訣を解説する。
企業にとっては、ITインフラ製品の調達は悩ましいところだ。一般的に「買い切り型は減価償却できるためお得」といわれるが、本当にそうだろうか。よりフレキシブルで、コストの最適化もできる方法を紹介する。
基幹系システムの停止は、企業に経済面や信用面で多大な損害を与える。そのためシステム障害時のリスクを可能な限り低減させるための対策が必要になっている。そこで本資料では、有効なシステム障害対策として、HAクラスタを紹介する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...