PLMベンダーのMBDツール連携、強化が盛んに。ダッソー・システムズは自社の制御システムモデリングツールに東芝情報システムの開発したモデルライブラリを投入する。
ダッソー・システムズは、2012年5月8日、東芝情報システムと組み込み制御開発分野での提携を発表した。提携は、組み込み制御機器のモデルベース開発を推進する目的で行われたもの。
モデリング言語「Modelica」の仕様に準拠した同社ツール「Dymola」と、東芝情報システムのリアルタイムシミュレータ「M-RADSHIPS」(Model-based Rapid Application Development Simple & High cost Performance Simulator)を連携させたモデルベース開発環境を提供するという。
Dymolaは制御システムのモデリングツール。常微分方程式と代数方程式で記載できる物理的コンポーネントをモデリング、シミュレーションできる。機械、電気、制御、熱、空気圧、油圧、パワートレイン、熱力学、車両力学など、異なるエンジニアリング領域のコンポーネントを組み合わせてモデルを作成できる点が特徴とされる。Modelica言語をベースに、独自にUIを提供、各種制御モデルライブラリを提供している。
Modelicaはダッソー・システムズなどの複数の企業による業界団体「Modelica Association」が提唱する物理モデリング言語。
東芝情報システムでは、モデルそのものの知的所有権を確保し、Dymola上で使用できるモデルを開発、販売する計画だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ERPからあぶれたスキマ作業をどうする? RPAやBIでは解決できない理由 (2025/4/4)
マンガで解説:紙と「Excel」の販売管理から卒業したい 実現しやすい方法は? (2025/4/2)
制度変更で取引先が数千件増える? 3カ月でシステム構築できた事例 (2025/3/25)
人事管理システムの選び方 失敗しないポイントは? (2024/9/18)
人材開発って何? 人材育成との違いは? 効果的な方法を知る (2024/9/18)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。