サーバOSの移行は“クラウド+運用”でのインフラ設計が最大の肝にWindows ServerとSystem Centerで構築するハイブリッドクラウド

「Windows Server 2012 R2」への移行における最大の懸念事項は、アプリケーションの移行よりも将来を見越したインフラの設計だ。これこそが、柔軟性や管理性に優れ、コストメリットの高いIT環境を構築する肝になる。

2014年08月04日 10時00分 公開
[ITmedia]

 2015年7月14日の「Windows Server 2003」のサポート終了まで1年を切り、多くの企業で最新の「Windows Server 2012 R2」への移行を検討・作業していることだろう。

 既存の環境を新しい環境に変更するに当たり、最も懸念されているのがアプリケーションをどのように移行するかという点であろう。実際のビジネス・業務で扱うのはアプリケーションであるから、そこに集中してしまうのも当然だ。しかし、アプリケーションばかりに注力しているようでは、また何年後かに新しいOS・環境へ移行しなければならなくなったとき、同じような課題に悩まされる可能性がある。

 Windows Server 2003のサポート終了は、10年前の古い環境を最新の環境にするだけでなく、将来を見据えた環境に変革するための大きなチャンスでもある。表面ばかりに気を取られず、インフラも含めて統合的なマイグレーションを実施することで、柔軟で拡張性に富み、運用管理性に優れ、コストメリットも高いIT環境を構築できるはずだ。

 そこで、運用管理や事業継続性といった観点で注目したいのが「Microsoft System Center 2012 R2」である。適切なソリューションやプロフェッショナルのサポートを受けて導入することで、最大の効果を発揮することだろう。今回は、将来の変化にも耐え得るIT基盤をどのように構築すべきか、どのように考えるべきかを含めて、System Centerの魅力に迫る。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:デル株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部