「クラウドではオンプレミスと同等の堅牢性は実現できない」――は果たして真実だろうか? 今回、データ保護と可用性にフォーカスし、AWSをより安全に活用する方法を解説しよう。
ビジネス課題を解決し売り上げに貢献するITを持つ企業にとって、「ITインフラの堅牢性」は至上命題である。堅牢とはすなわち、「データ保護」と「可用性」が同時に実現された状態のことを指す。これまで堅牢性を要件とするITインフラの多くは、オンプレミスで構築されてきた。だが今、ITをビジネスに活用するに当たって、オンプレミスでシステムを構築してきた企業が頭を悩ませている課題がある。「コスト」「リードタイム」「柔軟性」の3点だ。所有型のオンプレミスはどうしても、柔軟性に欠け、リードタイムが長く、高コストになってしまう。
その解決策として、ITを所有から利用へ変えるクラウドサービスが注目されている。柔軟なシステムを迅速に、安価な従量課金制で利用できるとあって、導入する企業が増えている。中でも「アマゾン ウェブ サービス」(以下AWS) は、企業が重要なシステムを預けるほどに広く浸透しつつある。
AWSには、データ保護や可用性を確保するための機能が実装され、ITインフラそのものの堅牢性が保持されている。ただ、企業によっては、高いレベルのデータ保護やアプリケーションの可用性担保が求められるケースも少なくない。そのためには、AWSのサービスと他社のソリューションを組み合わせる必要がある。
そこでAWSでは、さまざまなユーザーニーズに応えるべく、パートナー各社とエコシステムを形成し、多様なソリューションを提供するための活動をしている。今回は、特にデータ保護と可用性にフォーカスし、AWSを活用する方法について解説しよう。
提供:株式会社シマンテック
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部