売り上げデータや予実管理、収益管理といった経営に関するデータを「Microsoft Excel」で集計し、リポートを作成する。そうしたデータ分析作業に限界を感じ、ExcelからBI(ビジネスインテリジェンス)ツールへの移行を検討する企業は多い。
しかし、例えばトライアル版を使ってみると「もっとさまざまな角度からデータを分析したいのに、分析軸を変更するには情報システム部門(情シス)に依頼するしかない」とユーザー部門が嘆く。一方、情シスは「そう何度も依頼されても……。これじゃExcelのときと変わらない。現場でもBIの操作を覚えてほしい」といった不満が露呈する。結局は、BIツールの本格導入に二の足を踏んでしまうケースも実は少なくない。
世の中に数多く登場しているBIツールが、思ったほど導入が進んでいない理由とは。本稿では、従来のBIツールに起こりがちな矛盾を解説するとともに、そうならないための対処法を紹介しよう。
提供:株式会社ジャストシステム
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部