「鉄板構成」で始めるOpenStack「誤解したまま」「見て見ぬ振り」では済まされない

現在、注目を集めているクラウド基盤ソフトウェア「OpenStack」だが、その革新性から導入検討を敬遠されているケースも見られる。そうした誤解を解くには、OpenStackの基本を理解し直すことが肝要だ。

2015年07月24日 10時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 オープンで標準化された革新的なクラウド基盤ソフトウェアである「OpenStack」。クラウドの進化や普及に伴い、その価値を最大限に享受できるテクノロジーとして注目の存在だ。

 とはいえ、OpenStackはその拡張性の高さ、技術的進化の速さから、いつまでも拡張を続ける「サグラダファミリア」のように例えられる。「設計や運用、管理が難しい」と、一般企業への導入はやや敬遠されがちであった。しかし、近年になってその導入が進み、ユースケースに合わせた標準構成が固まってきている。

 そうした標準構成を最適な「リファレンスアーキテクチャ」としてまとめて提供する動きがある。PoC(概念実証)やパイロットプロジェクトの実施にも有効だという。OpenStackを導入する上で「リファレンスアーキテクチャ」はどのように有効に働くのだろうか。また、導入の際は何を意識すべきなのか。リファレンスアーキテクチャを策定した担当者に話を聞いてみた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:デル株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部