阪急阪神エクスプレスのThinkPad歴20年のIT担当が評価する“あの”モデル最新モデルを“じっくり”使って分かった「IBMから変わらない信頼と品質」

企業のクライアントPCは、多くの場合で一斉入れ替えとなり失敗は許されない。しかし、使ったことのないクライアントPCを正しく評価するのは困難だ。実はこうした問題を解決する手段がある。

2015年11月13日 10時00分 公開
[コヤマタカヒロTechTarget]

 日本のオフィスに情報機器が導入され始めたのは、年号が「昭和」から「平成」に変わったころとほぼ時期を同じくする。情報機器を扱う企業やPCメーカー、IT開発関連企業は別として、一般企業では「ワープロ」がメインで、紙に手書きした文章を専門の操作スタッフが“清書”する利用形態がしばらく続いた。1995年のWindows 95登場以降、オフィスでも「1人1台」のクライアントPCを使うようになってきた。

 当時は、デスクトップPCとブラウン管ディスプレイが主流だったが、モバイルコンピューティングを志向した一部のユーザーや企業はいち早くノートPCを導入していた。そこで圧倒的な信頼を得ていたのが当時日本アイ・ビー・エム(IBM)が提供していた「ThinkPad」シリーズだ。「黒い弁当箱」のようなボディと快適なタイプを可能にしたキーボード、そして、その中央に配置した赤いゴムキャップで広く知られているトラックポイントは、モバイルコンピューティングユーザーにとって憧れだった。あれから20年。モバイル利用を重視したノートPCは競合が増え、ThinkPadはレノボ・ジャパンが扱うようになった。日本のオフィスにおける存在感と信頼は、いまも昔のままなのだろうか。

Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国 および/またはその他の国における Intel Corporationの商標です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


提供:レノボ・ジャパン株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部