ランサムウェアは対岸の火事ではない。国内でも多くの企業が被害に遭い、一時的に事業を停止せざるを得ない状況に追いこまれた。重要なのは「やられる前」の体制作りだ。
2017年5月中旬、ランサムウェア「WannaCry」による被害が世界中に拡散した。それまでランサムウェアによる被害は人ごとだと考えていた人々にまでその名前が浸透することになった。
感染に成功したPCを勝手にロックしたり、ドライブやフォルダ、ファイルを暗号化したりして、その解除のために身代金(Ransom)を要求するマルウェアは以前からあった。だが、その脅威は加速的に増加し、より巧妙な手口で個人や企業のコンピュータやシステムを狙っている。
一連の騒動後、「ランサムウェア対策としてバックアップツールが有効」と唱える報道が目についた。しかし、バックアップ方法を間違うとランサムウェアにとって格好の標的になってしまう。
ランサムウェアは、PCのみならずサーバなどの企業のITシステム全体に被害を及ぼすことが考えられる。クラウドストレージなど別のバックアップ環境を用意する必要もあるだろう。
また、サーバのバックアップは定期的に行っていても「クライアントPCのバックアップまでは行っていない」という企業が少なくないのも現実ではないだろうか。いつサイバー攻撃に見舞われてしまうかも分からない現在の状況で、被害を最小限に食い止めるには、クライアントPCのバックアップは必要不可欠だ。
だが「分かってはいるけど、とてもじゃないが、そこまで手が回らない」というのがIT部門の偽らざる本音だろう。そこで本稿では、IT部門が手間をかけることなくクライアントPCやモバイルデバイスのバックアップができ、しかも同時にクラウドストレージへもIT環境全体のバックアップが可能という画期的な解決策を紹介しよう。
提供:アクロニス・ジャパン株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部