企業内ネットワークやマルチクラウド環境における運用管理とセキュリティの課題を解消する技術として注目される「Cisco DNA」と「Cisco Intersight」。これらの技術を最大限に活用するためには、どのようなITインフラを選ぶべきだろうか。
ネットワーキングやデータセンターの領域で高い評価を得ているシスコシステムズ。同社は、複雑化が進む企業内ネットワークや、利用が拡大するマルチクラウド環境における運用管理とセキュリティの課題に対応すべく、さまざまなソリューションを提供している。
その1つが、同社の最新製品で採用されている「Cisco Digital Network Architecture(Cisco DNA)」だ。このアーキテクチャでは、強固なセキュリティを基盤として、IT管理者の意図を反映できるソフトウェア定義型のネットワークが構成され、その運用は自動化されたものとなる。
また、複雑化するマルチクラウド環境において、オンプレミス、パブリッククラウドを問わずに複数のクラウドで自律的な最適化かつセキュアな運用管理を実現する考え方としては、「Cisco Intent-Based Data Center」を提唱。そのプラットフォームを展開、運用、最適化を行うクラウドベースの管理ツールとして「Cisco Intersight」を提供している。
しかし、これらの技術を最大限に活用するためには、アーキテクチャのレベルで相性の良いITインフラと、シスコ製品の運用に関する豊富な知識や経験が求められる。そこで本稿では、これらのアーキテクチャの詳細を解説するとともに、そのメリットを引き出す次世代型ハイパーコンバージドインフラを紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
提供:ネットワンシステムズ株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部