変化に強い企業システムの決定版 HCIは“どこ”で選ぶ?HCIは導入して終わりではない【前編】

クラウドのように運用できるオンプレミスとして注目されている「ハイパーコンバージドインフラ」(HCI)。HCI製品を選ぶ最大のポイント、それはストレージ仮想化技術だ。

2018年03月30日 10時00分 公開
[ITmedia]

 IT部門に対する経営者や従業員の期待は、旧来のような“インフラのお守り”から一変してしまった。サーバやネットワークを構築したり運用したりするのは、もはや当たり前。むしろ“働き方改革”“デジタルトランスフォーメーション”のような企業生活や経営に対する貢献を強く求めるようになっている。

 彼らの期待に応えるためには、インフラの迅速性や拡張性をこれまで以上に向上させる必要がある。当然のことながら、可能な限りコストは抑えなければならない。

 このようなインフラを、従来型のサーバ、ネットワーク、ストレージという3階層構成で構築、運用するのは難しい。個々のリソースを管理するには、それぞれ異なる知識や経験が必要だからだ。この構成は拡張性に欠けることも問題だ。

 だからと言って、おいそれとクラウド化を図れるわけでもない。長期間にわたって利用するシステムの場合、オンプレミスの方が安価に済むケースは少なくない。社内規定によってクラウド化が困難な組織もあるだろう。

 そこで注目されているのが「ハイパーコンバージドインフラ」(HCI)だ。運用性や拡張性に優れたITインフラで、オンプレミスでありながらクラウドサービスのように利用できるという点で人気が高まっている。本稿では前後編の2回にわたり、HCIのメリットや製品選定の際の注目ポイント、導入や運用における注意点などについて詳しく解説する。


提供:株式会社日立製作所、ヴイエムウェア株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部