事業部門の「勝手クラウド」を封じるための情報シス部門の動き方「情シスに頼んでも動かないので」と言わせない

企業におけるデジタル変革の議論の中で頻繁に議題に上がるのが「動きの遅い情報システム部門」排除論だ。果たして情シスは絶対悪か。批判の背景から問題の打開策を考える。

2018年05月30日 10時00分 公開
[ITmedia]

 企業のデジタル変革事例で、よく目にするのが「自社の情報システム部門は動きが遅く、システム利用コストが高いので独自にクラウドサービスを利用した」という、ビジネス開発担当者の声だ。こうした状況は現在多くの企業で生まれており、それぞれの組織で、デジタル変革からの「情報システム部門外し」のような状況が生まれつつある。

 一方の情報システム部門からすると「しがらみなく気楽にクラウドを利用して成果を出す新規事業開発がうらやましい」という意見もあるだろう。企業全体の情報戦略を担うべく組織された情報システム部門は、なぜ「動きが遅い」と非難されるのか。その背景には、保守性や技術力不足といったありがちな理由ではない、過去資産の呪いを一手に引き受ける情報システム部門の苦悩がある。

 今あるベンダーがこの状況に現実的な解決策を提示している。それはどのような手法で、どう問題を解決しているのか。以降では、その詳細を見ていく。


提供:日本ヒューレット・パッカード株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部