なぜグローバルに進出する成長企業に「脱・Fit and Gap分析」がハマるのか海外子会社のシステムを統合するには

9カ国7種の会計システム、手作業の連結――情報把握の遅れに起因する本社の意思決定の遅さは子会社にとって負担だった。成長と収益の両方を狙って業務スピード向上を目指した企業の選択は?

2019年05月31日 10時00分 公開
[ITmedia]

 「重過ぎて変更できない上にメンテナンスにコストがかかる」――かつてFit and Gap分析を駆使して自社業務の「独自性」を、大きな予算を投入してパッケージ型統合ERPに盛り込んでいった企業は、今、大きな課題を抱えている。

 小規模拠点との接続性の悪さやカスタム開発機能を維持するための非生産的な投資が横行した結果、事業環境がめまぐるしく変わる現代の企業が扱うには複雑で非効率な状況が生まれている。

 事業運営や市場の状況を見てすぐに組織や資産をコントロールしたい企業にとって、これはリスクでしかない。

 測位情報を生かした機械制御などの技術を持ち、建築土木事業のIT化ニーズを追い風に成長を続け、2018年度過去最高の売り上げと利益を上げた光学機器メーカー、トプコン。その屋台骨を支えるTopcon Positioning Systemsが、世界各国の拠点の業務自動化を含む将来的な生産性向上を目的に着手したのは、脱・Fit and Gapを目指し「Fit to Standard」を是とする、新しいシステムデザインのアプローチだ。


提供:SAPジャパン株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部