古典的な2ビット演算の処理能力をはるかに上回るといわれる量子コンピュータ。開発エンジニアによる講演動画から、その優れたパフォーマンスの秘密とコンピュータへの実装方法などを探る。
量子性を持つ粒子固有の性質である“重ね合わせ”と“量子もつれ”を生かし、古典的な2ビット演算処理よりも高度な並列演算などを可能にするとされている「量子コンピュータ」。古くから提唱されてきたものの、長きにわたり研究段階を脱することができずにいたが、その活用がいよいよ現実のものとなりつつある。
事実、ある研究施設で開発された量子コンピュータの演算能力を実際に試すことができるプログラムが、既にオンラインで提供されている。この量子コンピュータは、超電導量子回路により量子の状態を人工的に再現し、マイクロエレクトロニクスから多様な周波数や波形を送り、量子ビットを操作しているという。
本コンテンツでは、量子コンピュータの開発/運用を手掛ける研究施設のエンジニアによる講演を動画で紹介する。量子そのものの基礎概念から、それを並列演算に生かすメリットやコンピュータへの実装手法、さらに量子コンピュータが実用段階に入るために克服すべき課題に至るまで、幅広く述べられている。
みなさまがお持ちのアイティメディアID会員情報で「Think Online 2019──デジタル変革の道しるべ」のコンテンツをご覧いただけます。
以上で登録は完了です。動画の閲覧が可能になります。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.