システム更改を機に、オンプレミスからクラウドへの移行を検討するケースはもはや珍しくない。さまざまな条件を検討する中で、抜け落ちがちなポイントが「障害対策」だ。決してベンダー任せというわけにいかないその理由を見てみよう。
拡張性や柔軟性、運用に関する工数削減などのメリットを考慮してクラウドへの移行を検討するケースは少なくない。それも、いわゆる情報系システムだけの話ではなく、ERPや基幹データベースのようなミッションクリティカルなシステムについても、クラウド移行が選択肢に挙がるようになってきた。
移行に当たっては、工数やコスト、移行に必要な期間など、さまざまな観点から比較検討を実施するだろうが、その際にすっぽり抜け落ちてしまいがちなポイントがある。「どのような障害対策をして、サービスの可用性を確保するか」ということだ。
オンプレミス環境ならば、基幹システムについてはバックアップやレプリケーション(複製)によるシステムの可用性確保は当たり前のように要件に盛り込み、IT担当者自身で取り組んでいたはずだ。これがクラウドになると途端に「クラウドなら、可用性はベンダーが確保してくれる」と思い込みがちだ。だが、それは大きな間違いだという。その理由を解説する。
提供:サイオステクノロジー株式会社
アイティメディア営業企画/制作:TechTargetジャパン編集部