クラウドサービスの利用が広がる中、企業のID管理は困難になっている。Microsoftがサービス名を一新したIDおよびアクセス管理サービス群「Microsoft Entra」は、この課題にどう立ち向かうのか。
IDおよびアクセス管理(IAM)は複雑化している。クラウドサービスの普及やテレワークの拡大が、従来の境界型セキュリティでの対処を困難にしているためだ。そうした課題の解決を図るために、MicrosoftはクラウドベースのID管理関連サービス群「Microsoft Entra」を提供している。どのようにして問題を解決できるのか。
「Microsoft Entra ID Governance」(旧「Azure AD Identity Governance」)は、セキュリティ侵害や内部脅威のリスクを軽減させながら、エンドユーザーが必要なリソース(IT資産や情報)を利用できるように権限を管理するツールだ。クラウドサービスとオンプレミスシステムの両方で動作し、Microsoftのアプリケーションおよびサードパーティー製アプリケーションと連携できる。
機械学習(ML)を活用してアクセス管理とセキュリティ強化を実現する点が、Microsoft Entra ID Governanceの特徴だ。エンドユーザーがリソースへのアクセスを要求した場合、自動で精査し、迅速に承認できる。自社リソースに対するパートナーやサプライヤーなどの外部関係者のアクセス権限も管理可能だ。
Microsoft Entra ID Governanceは企業のコンプライアンス順守を支援する。定期的なレビューを通じてリソースにアクセスするエンドユーザーの活動を監視し、アクセス要件を確認する。特定のロールや権限を部門に分散させ、単一のエンドユーザーや部門が過度の権限を持つことを防ぐ仕組み「職務分離」は、社内で相反する役割や責任を持つエンドユーザーのアクセス権限を管理するのに役立つ。
「ライフサイクル管理」機能は、従業員の入社から退職までのID管理を自動化するワークフローの構築に使用できる。Microsoftは自社ニーズに合わせてカスタマイズ可能なワークフローのテンプレートを提供しており、企業は例えば以下のワークフローを作成できる。
クラウドサービス内のデータやアプリケーション(クラウドリソース)には、人だけではなくアプリケーションやサービスもアクセスする。アプリケーションやサービスがクラウドリソースにアクセスする際のセキュリティを確保するのが「Microsoft Entra Workload ID」だ。主に以下の3つのタスクを実行することでセキュリティを確保する。
「Microsoft Entra ID Protection」(旧「Azure Active Directory Identity Protection」)は、ID侵害を検出して追跡し、侵害されたIDを自動的に修復するためのツールだ。不審なサインインやパスワードスプレー(よく使われるIDとパスワードの組み合わせを使ったログイン試行)、機密ファイルへの大量アクセスなど、さまざまなリスクを追跡、検出する機能を持つ。攻撃の戦術を分析してノウハウ化したナレッジベース「MITRE ATT&CK」と連携することで、MITRE ATT&CKの用語をMicrosoft Entra ID Protectionのダッシュボードで使用する用語と一致させている。
次回はMicrosoft Entraに含まれる2つのツールと、料金体系を取り上げる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。
なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...
業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...