NECのサービス実行基盤「WebOTX」とF5ネットワークスのアプリケーションデリバリコントローラ「BIG-IP Local Traffic Manager」の製品連携の強化および販売促進で協業を拡大
NECとF5ネットワークスは12月20日、NECのサービス実行基盤「WebOTX」とF5ネットワークスのアプリケーションデリバリコントローラ「BIG-IP Local Traffic Manager」の連携強化を発表した。F5ネットワークスの「iControl API」を通じてトラフィック管理装置を動的制御する連携機能を「WebOTX Application Server」に実装。サーバリソースの動的な負荷分散によって、システムの動作状況を反映させたきめ細かな負荷制御が可能になるとしている。本機能は2008年1月より提供予定。
また、WebOTX Application ServerとBIG-IP Local Traffic Managerを連携動作させるための設定方法や動作時の性能検証を行う導入ガイドを公開。これによりシステム導入時のリスク軽減、システム構築の容易化を実現するとしている。導入ガイドには、サーバリソースの動的な負荷分散設定の変更方法、NGNの標準技術となるSIPプロトコルの負荷分散とスケーラビリティの実現方法、WAN環境におけるWebアプリケーションの高速化手法などが含まれる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。