NEC、サービス稼働後も拡張可能なマルチレイヤ仮想化技術を開発NEWS

サービス基盤の拡張性・信頼性向上と運用管理容易化を目指す

2007年06月11日 19時29分 公開
[TechTarget]

 NECは6月11日、IT・ネットワークサービス基盤のソフトウェアやハードウェア構成を、サービス稼働後であっても任意に拡張可能にする「マルチレイヤ仮想化技術」を開発したと発表した。この技術は、仮想マシンによるソフトウェアレベルの仮想化と、I/O仮想化技術「ExpEther」によるハードウェアレベルの仮想化とを連携動作させることで実現したもの。NECでは今後、この技術の対象領域を拡大するとともに、運用管理や制御技術まで連携した動的再構成方式の研究開発を進め、NGN(Next Generation Network)サービスを提供する次世代サービスプラットフォームへの適用を図っていく。

 同社はマルチレイヤ仮想化技術を活用することで得られる利点として、サービス実行中にサーバの処理能力を超えるサービスの伸びや障害が発生した場合でも、サービスを止めることなくサーバ(CPU/OS)を変更できることを挙げている。これにより事前に移行元と移行先のハードウェア構成をそろえるといった手間なく、システムの再構成を任意に行える。また、I/O移動時の一時的なI/Oアクセス制限とデータ待避・復旧を、仮想マシンのマイグレーションを含めたシステム再構築シーケンスに同期して制御するため、サービスを実行したまま動的再構成が可能になるとしている。

TechTargetジャパンへのご登録はお済みですか?

「TechTargetジャパン」メンバーシップのご案内

会員登録を行うことで、300点以上の技術資料がそろったホワイトペーパーや興味・関心分野ごとに情報を配信するメールマガジン、ITmediaや@ITの特集記事がPDFでまとまって読める電子ブックレットなど、各種サービスを無料で利用できます。会員登録(無料)はこちらから


ITmedia マーケティング新着記事

news084.jpg

生成AIが生み出す「バーチャル生活者」の声を聴くメリットとは?
博報堂は、独自の大規模生活者調査データベースに生成AI技術を組み合わせて作り出した「...

news038.jpg

生活者の生成AI利用動向 10代後半はすでに5割近くが経験――リクルート調査
テキスト型生成AIサービスの利用経験者の割合は若い年代ほど高く、特に10代後半はすでに5...