Windows Serverプロダクトマネジャーに聞くServer CoreのメリットServer Core特集 Part1

Windows Server 2008の最小インストールオプションであるServer Coreを3回にわたって解説する。今回はその1回目。

2007年08月03日 05時00分 公開
[Christina Torode,TechTarget]

 Microsoftでは「Windows Server 2008」の最小インストール構成を「Server Core」と呼んでいる。次世代版のWindows ServerであるWindows Server 2008は、2007年末にリリースが予定されている。RTM(製造工程向けリリース)の予定日が近付くにしたがって、MicrosoftはServer Coreに最低限のサーバロール(機能)を次々と追加しており、最近ではIIS 7.0と仮想化機能が追加された。

 Windows Serverチームのプロダクトマネジャーを務めるウォード・ラルストン氏によると、Server Coreインストール構成はサーバの管理を簡素化するという。また、コマンドラインインタフェースの使い勝手をめぐるIT管理者の不安にも対処したそうだ。ラルストン氏は先ごろ、TechTargetのインタビューに応じ、Server Coreのメリット、ならびにセキュリティに関する誤解について語った。

―― Server Coreというオプションを導入したのはなぜですか。

ラルストン Windows Serverを最も信頼性の高い構成にしたいと考えたからです。そのために、われわれはユーザーにとって最も重要だと思われる4つのコアワークロード――DNS、DHCP、Active Directory、File Server――に注目しました。次に、これら4つのロールをサポートするのに不必要なものはすべてOSから外すことにしました。つまり、Windows ExplorerやMedia Player、さらにはグラフイカルユーザーインタフェース(GUI)に加え、OSとこれらの4つのコアロールをサポートするのに必要でないすべてのDLLとライブラリを完全に除外したのです。Server Coreに含まれるのは、非常に小さなフットプリントのインストール構成で、その容量はちょうど1Gバイト程度です。

―― Server Coreの管理には、GUIではなくコマンドラインを使用するということですね。コマンドラインを使って管理するというのは、コマンドプロンプトを覚えなくてはならないなど、面倒だと思っている人もいます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...