セキュリティが改善されたWindows Vista――それでも完全ではないColumn

「Windows史上最もセキュア」とされているWindows Vistaだが、ほとんど毎月のように、深刻なセキュリティ問題が公表されている。

2007年06月18日 05時00分 公開
[Ed Skoudis,TechTarget]

 Windows史上最もセキュアなバージョンであるとMicrosoftが大々的に宣伝しているWindows Vistaはこの半年間、そのセキュリティをめぐる話題がマスコミで盛んに取り上げられている。セキュリティ研究者たちがVistaの脆弱性を次々と発見したこともあり、すべてが好意的な記事であったわけではなかった。では、VistaはOSのセキュリティの新たな頂点を極めたのだろうか。本記事では、これらの脆弱性の幾つかを検証し、その意味するところを考えてみよう。

権限分離を改善

 2006年12月、1つのコンセプト実証コードがインターネット上で流布し始めた。これは、csrss.exeという重要なシステムプロセスを攻撃することによって、攻撃者が制限付きユーザーアカウントから権限を昇格させ、システムレベルの全面的なアクセスを手に入れることを可能にするコードだった。

 従来バージョンのWindowsでは、ユーザーがプリンタを追加したりソフトウェアをインストールしたりできるように、自分のシステムに対するローカル管理者権限を全ユーザーに与える企業が多かった。しかし、ユーザーが管理者権限でネットサーフィンをしたり、電子メールを読んだりするのを許可するのは危険なことだ。このためMicrosoftはVistaの設計に際し、権限分離にかかわる部分を改善した。Microsoftのこういった努力にもかかわらず、上述のような権限昇格攻撃は、強化された権限機能を巧みに回避する。2007年2月に、新たなローカル権限昇格の脆弱性が発見され、Vistaはこの種の欠陥を追い求める攻撃者にとって格好の狩猟場となる可能性があることが示された。

欠陥か機能か?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。