ラックのJSOCに設置した脆弱性診断システムからユーザー企業のコンプライアンス診断を行うサービスを提供。サーバ、ネットワーク機器、クライアントPCの利用におけるITリスク管理が行える。
ラックは同社のセキュリティ監視センター「Japan Security Operation Center」(以下、JSOC)に脆弱性診断システムを設置し、SaaS(Software as a Service)型で企業のセキュリティポリシーのコンプライアンス診断を行う「コンプライアンス管理サービス」を発表した。3月3日より提供を開始する。
インターネットに公開されているサーバに加え、イントラネット内のサーバ、数千台規模のクライアントPCを検出し、それらに対し常に最新の脆弱性情報をベースにしたセキュリティ診断が可能。スキャンエンジンには米クォリスのリモート診断ソフトウェア「QualysGuard」を採用し、診断ログデータはJSOC内に保管される。また、診断結果は専用のWebポータルを介して提供される。
なお、メニューにはラックのセキュリティ専門家が診断からコンサルティングまでを実施する「プロフェッショナル診断サービス」と、ユーザー自身がWebポータル上で診断を実施する「セルフ診断サービス」を用意。どちらも年間契約で、価格はプロフェッショナルサービスが2000万円から、セルフサービスが50万円(10IP、テクニカルQAサポート付きの場合)から。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...