シマンテック、Hyper-V仮想化環境バックアップ/リストアの検証結果を公表NEWS

シマンテックが、マイクロソフトと共同で進めていたHyper-V仮想化環境のバックアップ/リストアに関する検証作業の成果を公表、詳細な操作手順を記したホワイトペーパーもリリースした。

2009年01月19日 09時00分 公開
[吉村哲樹,TechTargetジャパン]

 シマンテックは1月15日、同社のバックアップソフトウェア製品「Symantec Backup Exec」とマイクロソフトのサーバ仮想化技術を組み合わせたデータ保護ソリューションについて記者説明会を行った。

 シマンテックとマイクロソフトは2008年10月から、Windows Server 2008 Hyper-V(以下、Hyper-V)のサーバ仮想化環境におけるデータ保護をSymantec Backup Exec 12.5 for Windows Servers(以下、Backup Exec)で実現する方式の検証作業を共同で進めてきた。Backup Execは最新バージョン(バージョン12.5)でHyper-V環境の仮想マシン上のデータを効率的にバックアップ/リストアするためのコンポーネント「Microsoft Virtual Serversエージェント」を新たに導入。これをバックアップサーバ上に導入すれば、仮想マシン上にエージェントをインストールすることなく、オンライン/オフライン状態の仮想マシンのバックアップができるようになる。また、バックアップデータをリストアする際には、vhdファイル単位で仮想マシンのシステム全体を復旧するだけでなく、ファイルやフォルダ単位でリストアすることも可能。

画像 Symantec Backup Exec 12.5 for Windows Serversのデモ画面

 Microsoft Virtual Serversエージェントのライセンス費用は、仮想マシンの数ではなく物理マシンの単位で決まるため、ライセンスコストを節約できるという。ただし、電子メールデータやデータベースのデータなど、アプリケーションごとのきめ細かな単位でのリストアには対応していない。そうしたニーズを満たすには、各仮想マシン上に「Microsoft Exchange Serverエージェント」「Microsoft SQL Serverエージェント」などの各種エージェントを導入する必要がある。こうした方式に違いについて、シマンテック システムエンジニアリング本部 パートナーSE部の伊吹山正郁氏は「Microsoft Virtual Serversエージェントを用いたバックアップ、Hyper-V仮想マシンへ各種エージェントをインストールして行うバックアップ、ペアレントOSへBackup Execをインストールして仮想マシンを停止して行うバックアップの3種類のベストプラクティスから、顧客のニーズに合った方法を選択できる」と説明する。

画像 シマンテック 伊吹山正郁氏

 検証作業の成果は、ホワイトペーパー仮想ラボ Backup Exec 12.5 - SMB環境における障害復旧 ~Hyper-V 仮想マシンのバックアップとリストア~」としてリリースされた。同ホワイトペーパーでは、SMB(中堅・中小企業)での事業継続対応というシナリオに基づき、両社の共同検証作業で確立されたバックアップ手順、リストア手順を紹介している。両社は今後も、仮想化をはじめ幅広い分野で協業を進めていくとしている。

 なお、Backup Execのライセンス価格はバックアップサーバ1台当たり15万4200円(税別)、Microsoft Virtual ServersエージェントはHyper-V(もしくはMicrosoft Virtual Server)のホストサーバ1台当たり38万6700円(税別)となっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

狙われ続けるActive Directory、攻撃に強いパスワードをどう作る?

サイバー攻撃の手口に、Active Directoryのパスワードポリシーの弱点を突いたパスワードハッキングがある。その手口は20年にわたり大きく変わっていないが、Active Directoryの標準機能だけで防ぐことは難しい。追加の強化策が必要だ。

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

IT部門の業務工数を削減、Active Directoryの作業を効率化する管理ツールとは

Active Directory運用では、組織改編時期での大量の変更処理をはじめ、多数の関連業務が生じる。その操作は冗長な作業を要するものも多く、負荷軽減策が模索されている。日々の運用から監査までを効率化するには何が必要なのか。

比較資料 ゾーホージャパン株式会社

Active Directory管理ツールの比較で見えた、自社に適したサービスの見極め方

ID管理が複雑化する中、Active Directory(AD)の重要性が高まっているが、その運用現場で課題が散見される。標準搭載ツールやPowerShell、統合ID管理ツールなどのさまざまな選択肢から、自社に適したツールを見極めるためのポイントとは?

製品資料 横河レンタ・リース株式会社

モバイルPC起点の情報漏えいを防ぐ“データレスクライアント”の実力とは?

モバイルPCを社内外でハイブリッドに活用するケースが増えるにつれ、データの保存場所が分散し、情報漏えいリスクが高まっている。そこで注目したいのが、PCのローカルにデータを残さない“データレスクライアント”だ。

製品資料 株式会社野村総合研究所

3つの事例から考える、システム運用の現場を抜本的に改革するための秘訣

システム運用の現場では今、申請対応や構成管理、サービスデスクなどの領域をはじめとして、業務プロセスの抜本的な見直しが求められている。その実現方法として注目される統合運用基盤の実力を、3つの具体的な活用例を基に探る。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...